- 2016年02月29日07:30
大半の人はあとで必ず階段を使うことになる省エネタイプのエレベーター

1、4、7、10……なんだこの飛び飛びのエレベーターは。
エレベーターが停まる4階、7階、10階の物件は、2、3、5、6、8、9階の物件よりも「高い」とのウワサがありますよw
逆に「安さ」を求めた結果、例えば5階の物件に住んでいる場合は、エレベーターで4階まで上がり、その後階段で1階上がるとか、地味に大変。
まあ、どの階に行こうとしても最低1フロアの上下で済むのは、許容範囲かな。
また、エレベーターの設置費用(ドアの取り付け)が安く済む省エネタイプのエレベーターと言っていいかもしれません?

ファミコン エレベーターアクション (ソフトのみ)【中古】