- 2016年02月23日17:00
井の頭公園の池が干上がってる!「かいぼり27」〝池〟底探検ツアー実施中!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。先日吉祥寺を訪れたところ、「井の頭公園」の井の頭池が完全に干上がっていました。
これは水質改善のための「かいぼり」をしている最中だからなのですが、普段滅多に見られない池の底。まさに「池底探検」をするイベントが、毎週末開催されているそうですよ。
地底ではなく〝池〟底探検!井の頭池かいぼり
★当ブログ管理人原作の著書!
オーバーペイントRe:PAINT
posted with amazlet at 16.01.06
賽の目記ブックス (2016-01-08)
売り上げランキング: 1,615
売り上げランキング: 1,615
ストリート・アート“グラフィティ”をテーマに描き下ろし!猪原賽×横島一のKindleコミック『オーバーペイントRe:PAINT』ぜひお買い求め下さい!
描き下ろし31ページ+未単行本化読切60ページで【250円】!
>> Amazon.co.jpで「オーバーペイントRe:PAINT
★井の頭池、かいぼり中!

2014年2月の「井の頭池かいぼり」に引き続き、今年も井の頭池、かいぼりが実施されています。
一度では完全なクリーン作戦も終わることなく、2014年のかいぼりスタートから隣の弁天池と交互に実施されている井の頭池のかいぼり。
2014年のかいぼりは「かいぼり25」と題し、2回目となる今回は「かいぼり27」、そして井の頭恩賜公園開園100周年を迎える2019年には「かいぼり29」と、都合3回、5年計画なんだそうですよ。(数字は年号での年度を表す。)




この日は雨。若干の水が張っていますが、水はほんの少し流れるほど。遥か江戸時代は湧き水によってたたえられていた井の頭池は、現在は湧き水は干上がり、地下水を汲み上げていたのだそうです。
そのポンプを止め、今は“池”底を空気にさらし、天日干しをしている状態。こうなると、池の底を歩いてみたくなるもの……
もちろん、勝手に入ってはいけません。危険ですからね。きちんと“池”底探検できるイベントがありますので、そちらを検討してみては?
★「いのかしら池底ツアー」毎週末実施中!

水ではなく露出した池底を見下ろす橋を渡っていると、小さなポスターを発見しました。

「いのかしら池底ツアー」を知らせるポスターです。
公式サイトのイベントお知らせページより引用します。
弁天池かいぼりの際にご好評いただいていた池底ツアーですが、お茶の水池でも開催いたします!普段は降り立つことのできない池底にあなたも降りられる!
弁天池で参加していただいた方も、お茶の水池ではまた違った風景が見られるかと思いますので、是非ご参加ください。
参加記念スタンプカードのポイントを一番多く貯めるのは誰だ?!
3月6日までの毎週、土・日・祝の午後1時から1時間ほどに開催。
事前予約不要で、1日先着15名まで。
参加費(保険)や服装のお知らせ、年齢によっては保護者同伴など詳しいルールは、公式サイトのお知らせを参照ください。
あとは残すところ、2月27日、28日、3月5日、6日の4日間ですね。(雨天中止)
親子で参加すると楽しいかもしれません。お近くのファミリーはぜひご検討を。
かいぼり|水と緑部会|井の頭恩賜公園100年実行委員会公式サイト
http://inokashirapark100.com/water_green/kaibori/index.html
(参考)【画像あり】完全に干上がってる!「かいぼり」水質改善計画中の井の頭恩賜公園・井の頭池見て来たから写真貼る(2014年)
figma 孤独のグルメ 井之頭五郎 並盛りver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 16.02.23
Max Factory (2014-10-31)
売り上げランキング: 4,173
売り上げランキング: 4,173

井の頭ガーゴイル(1)