NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 07:30

掲載作家はいのまたむつみ・島本和彦、表紙イラストは須藤真澄…なんだこの雑誌?秋田書店「CD-ROMチャンピオン」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2016-01-02-09-28-54
漫画原作者・猪原賽(@iharadaisuke)の実家発掘シリーズ。秋田書店刊「CD-ROMチャンピオン」創刊号です。

ただし、付録でありメインコンテンツのCD-ROMはありませんでした。残念。あったとしても、再生できるかわかりませんが。


2016-01-02-09-29-06
年末年始の帰省で、何かブログのネタになるものないかなーと、昔の自分の部屋を探索したんですよ。そしたら出て来た「CD-ROMチャンピオン」創刊号。1995年発行の雑誌です。

正真正銘、「週刊少年チャンピオン」の秋田書店が発行した、パソコンとマンガが融合した、メディアミックス雑誌で、「月刊少年チャンピオン増刊」枠での発行。

2016-01-02-09-29-17
残念ながら、CD-ROMは引きちぎられ、なくなっていました。

2016-01-02-09-29-43
佐藤元さんやらWoody-RINNさんやら、あの時代、PCやマンガというジャンルで活躍した方がスタッフに名を連ねてる。

2016-01-02-09-28-54
表紙イラストは、須藤真澄さん。掲載作家陣は、いのまたむつみさん、たがみよしひささん、矢野健太郎さん、あべさよりさん、みやさかたかしさん、サトウユウさん、千之ナイフさん、飛鳥弓樹さん、島本和彦さん、佐藤元さん……「チャンピオン」というマンガ誌ではなかなか見られない名前もチラホラ。

2016-01-02-09-32-26
「マルチメディア」とか、そうそう、この頃言われだしたんだよな。CD-ROMも楽しめて、チューナ付きでテレビも見られるパソコンが大流行でした。紹介されているPCのスペックにOS名が書いてないけど、1995年発行の雑誌ですが、OSは「Windows3.1」かしら……(この雑誌は2月発行、Windows95日本語版の発売は95年11月)
Mac(Performa630)は当時、漢字トーク……いくつだろ。

2016-01-02-09-31-49
いのまたむつみさんのイラストが、CD-ROM内のミニゲームで見られたようです。

2016-01-02-09-32-04
驚くべきは島本和彦さんの作品。なんと他社で連載されていた『燃えよペン』が、デジタルコミックとして収録されていた。「CD-ROMチャンピオン」、秋田書店ですよ! 島本先生はこれ以外、秋田書店で仕事したことあったかな……!?

2016-01-02-09-30-21
「3DO」「プレイステーション」「セガサターン」のゲームソフト発売カレンダーや、インターネット以前の“パソコン通信”「NIFTY-Serve」で通販をしているというパソコンショップの広告。

2016-01-02-09-29-27
「マルチメディアのNEC」が送るCD-ROM「クリティカル・パス」にいたっては、ゲームなのか何なのか、さっぱりわからない。誰かご存じですか?

2016-01-02-09-28-54
本来であれば、当時の「CD-ROM起動してみた!」くらいしないとブログのネタになりそうにありませんが、CD-ROM自体は見当たらないし、なんかこう、雑誌の中身を見ているだけでいろいろこみ上げるものがあったので、実家の本棚にきちんとしまって東京に帰って来ました。

2035年の世界
2035年の世界
posted with amazlet at 16.01.13
高城 剛
PHP研究所
売り上げランキング: 14,940

【中古】その他コミック 燃えよペン / 島本和彦【02P09Jan16】【画】
【中古】その他コミック 燃えよペン / 島本和彦