NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

2016年は“電子書籍元年”!?Kindleって端末持ってないと読めないんでしょう?というとんでもない勘違いを正したい!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

IMG_1206
皆さん、電子書籍「Kindle」利用していますか?
「Kindleって専用端末持ってないと読めないんでしょ?」という方に、このブログスマホで読んでるなら読めるわ! スマホでもPCでもKindle読めるわ! と周知させたい話と、そうしたKindleの認知度向上のための「Kindleで印税100万円を目指すマンガ家達の描き下ろしグルメマンガシリーズ」をお知らせします。

2016年は“電子書籍元年”にしたい!

★Kindleはスマホで読めます

Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
はい、Kindleの端末。amazonが激推しして売るものだから、みんな「Kindleってこういう電子書籍専用端末が必要なんだなー」と思っちゃう。だから、こういうことになります。


あ、このブログ書いてる私は、漫画原作者の猪原賽です、よろしくお願いします。

で、こういうツイートをしたところ、約550RT、およそ6万件のインプレッションを得ました。
反応も様々で、「知ってた」という方はamazonのプロモーションが悪い、自前の端末売りたい囲みたいから知ってほしくないんだろうとか。
「知らなかった」という方も当然多かったです。

FullSizeRender
でも、Kindleのコンテンツは、スマホで読めるんですよ。iPhoneでも、Androidでも、タブレットでも。それどころかPCのブラウザでも読めちゃう。なのにamazonさん「Kindle端末」みんなに買って欲しいから、そこんとこまったくCMしない。プロモーションしない。

映画も音楽もタダになるから「プライム入ってね!Kindleの端末も時々セールで安くなるよ!」とは言っても、Kindle電子書籍が、無料の「Kindleアプリ」でスマホで読めること、教えてくれない。

え!? マジで!? スマホで読めんの!? という方は、この記事は「あとで読む」にしといて、コチラのリンクに飛んで確認してください。

>> Amazon.co.jpで「Kindle無料アプリ」をチェック!


★Kindle限定のコミックがamazon売れ筋ランキングに入った!

さて、Kindleのアプリはインストールしてもらえましたか? ここからが本題です。

20160104221558
きんどうりさいくるより画像転載)

Kindle関連ニュースサイト「きんどるどうでしょう」の管理人・きんどうzonさんが、2016年を“電子書籍元年”にするべく、動いた!!

1月8日、【Kindle印税100万円を目指して統一テーマでKindleコミックを発売!1作99円で販売しamazonの売上げランキングにKindle限定コミックをランクインさせよう】という企画を発動。

結果を言えば、ランクインしました。

05
ほらね。「コミック売れ筋ランキング」。これはKindleに限らない、商業・紙出版物のマンガも含めたランキング。その100位圏内に入っているのが……

オーバーペイントRe:PAINT
賽の目記ブックス (2016-01-08)
売り上げランキング: 129
オーバーペイントRe:PAINT』。

私・猪原賽が原作、マンガ家の横島一さんがマンガを描く、全91ページのKindle限定、描き下ろしコミックスです。私の本です。

さっきKindleのアプリをインストールしてもらったと思います。買ってくれていいんですよ。むしろ今すぐ買ってください。このムーブメントが、2016年を正しく、“電子書籍元年”にするんです。今なら99円です。(11日まで。以降は通常価格の250円に戻ります。)


★“電書元年”祈念!今ならKindle限定コミック99円!

20160104221558
きんどうりさいくるより画像転載)

きんどうさんがプロデュースした【餅テーマ】Kindleコミックは、現状8作。
どれも99円でセールされています。ただしそれは11日までのスタートダッシュセール。それを過ぎると、それぞれ作者の設定した正規の値段に戻ります。

その作品すべて、紹介をしますので、ぜひチェックしお買い求めいただけると、電子書籍の未来が変わるかもしれません。

■オーバーペイントRe:PAINT(猪原賽・横島一)

オーバーペイントRe:PAINT
賽の目記ブックス (2016-01-08)
売り上げランキング: 129
上層部の分裂騒ぎに揺れる「邪馬淵組」。その屋敷では近隣住人のための正月恒例「餅つき大会」を自粛し、たったひとり残った組員・ケイイチと親分で、2人寂しく餅つきをしていた。暴力団を排斥する世間の流れに、屋敷の壁は悪意の落書きだらけ……。

そんな時、壁の落書きアート「グラフィティ」を描くストリート・アーティスト「ヌリコ」が現れ、屋敷の門に「龍」のグラフィティを“上描き”して しまい――犯罪スレスレのストリート・アート「グラフィティ」に新たな“意味”を与える、驚愕のストリート系少年マンガ、完全描き下ろし31ページ!

幻の単行本未収録作品『オーバーペイント』(2011年版)前後編60ページも完全収録。

>>Kindleストアで『オーバーペイントRe:PAINT』をチェック!

■餅がたり(なかせよしみ)

餅がたり
餅がたり
posted with amazlet at 16.01.09
まるかふぇ電書 (2016-01-08)
「餅は農産物。餅はでんぷん質。餅は食文化。そして餅はおいしい。」 知ってるようで知らない(かもしれない)餅にまつわるお話。4つのエピソードでつづる「餅」四方山話の「餅」漫画読本。2015年12月のコミックマーケットにて「まるちぷるCAFE」より発行の自費出版誌。(本文24ページ)

>>Kindleストアで『餅がたり』をチェック!

■餅を斬れ!(陽崎杜萌子)

餅を斬れ!
餅を斬れ!
posted with amazlet at 16.01.09
陽崎杜萌子 (2016-01-08)
売り上げランキング: 1,339
20××年突如、餅に自我が芽生えた!餅と人類の戦いが勃発して早10年、モチハンター協会に所属する巫女の鏡桜はどんな餅でも斬れるという伝説の侍・持桐剣次郎を連れて餅に戦いを挑む!
サムライ男子が餅に挑むギャグ短編です。電子書籍のみの完全描き下ろし、20Pほどの作品です。
>>Kindleストアで『餅を斬れ!』をチェック!

■らいすけいくす calm(斉所)

らいすけいくす calm
らいすけいくす calm
posted with amazlet at 16.01.09
(2016-01-08)
売り上げランキング: 1,152
年の瀬の粉雪ちらつく日、女子高生のワカコは家庭の事情でアンニュイな気持ちを抱えていた。そこへ同級生の凪(なぎ)・まひろから餅つきの手伝いに誘われ… なにげない1日が遠い未来に繋がっている、日常生活短編。全28ページ。
>>Kindleストアで『らいすけいくす calm』をチェック!

■夜勤のグルメ~警備員は食事がお好き〜(サイトスロー・衣鳩久哉)

夜勤のグルメ~警備員は食事がお好き~
(2016-01-08)
売り上げランキング: 370
主人公・若松河太(わかまつかわた)はグルメな男。人間関係や外見には頓着ないが、食事には「こだわり」がある。限られた休憩時間、厳しい外出制限、そして突然の欠勤対応…彼は「最高の食事」をとることができるのだろうか? *表題以外の作品も同時収録!
>>Kindleストアで『夜勤のグルメ~警備員は食事がお好き~』をチェック!

■輪廻転餅(今木商事)

輪廻転餅
輪廻転餅
posted with amazlet at 16.01.09
(2016-01-08)
「天平くんに会いたい!」 運命の相手と再会するため倫子はネコ、スズメと転生をくりかえして大奮闘!輪廻転生の果てに彼女は彼にめぐりあえるのか? この道20年の覆面漫画家今木商事が贈る、時空を超えたコミカルラブストーリー!
>>Kindleストアで『輪廻転餅』をチェック!

■謹製おもちばこ(内海まりお)

謹製おもちばこ
謹製おもちばこ
posted with amazlet at 16.01.09
まり王 (2016-01-08)
売り上げランキング: 777
内海まりお謹製 ひとりモチアンソロジー。 餅の神様がいろんなところに現れる話でございます。 餅神様はそこにあそこに、過去に未来へ。 ありとあらゆるところにお出でませられまする。
>>Kindleストアで『謹製おもちばこ』をチェック!

■もちもちのもち(砂虫 隼)

もちもちのもち
もちもちのもち
posted with amazlet at 16.01.09
まるかふぇ電書 (2016-01-06)
売り上げランキング: 1,191
「わかってくれよ〜 もちファンの もちファンタジー」 年末の餅つき、神社や近所の棟上げでの餅まき、毎年飾る鏡餅、徐々に開拓した餅レシピ。「餅」にまつわる思い出をつづる餅漫画エッセイ。2016年1月 開催のComitiaにて「乱痴気事虫所」より発行の自費出版誌。(本文24ページ)
>>Kindleストアで『もちもちのもち』をチェック!

★最後に企画をプロデュースしたきんどうさんの言葉

どうでしょうか、気になる作品はありましたか? それぞれ今なら99円!

この企画を立てたきんどうさんの言葉をここに引用します。

参加者の方や、今回の企画に興味がある方から「もっとレーベルとしての統一感や、きんどうさんが内容にも責任を持ったほうが良い」というアドバイスを頂いているのですが……そうしちゃうとねェ。わたしは専業アフィリエイターなんて、お金に厳しいことを言わざるを得なくなるんです。


つまり「そんなんじゃ金にならない」「もっと売れるもの」的な。それをやっても仕方ないなぁと。


それよりも、こういう作品ですってクリエイターがちゃんと自分で考えてブログで発表する、プロモーション方法を自分で考えるという流れを裏方として支えて、ノウハウ・結果を公開し続けることでデッカイ流れに繋がればなんて考えてます。わたしがいないと売れないとか、意味ねぇし、うちの枠を超えていきませんしね。


(略)


最後に身も蓋もないことを言うのですが……今回作品そのものについてはノータッチなので面白いとか、面白くないとかはもとより「買ってくれ」とも言えません。それを決めるのは読者さんで、Kindleの商品ページや、著者の活動なんかを見て是非判断しちゃってください。みんながみんな、自分なりの方法でチャレンジしてるので。読んで、あー面白かったなぁという場合はシェアしたり、アフィを貼ってみたりしてください。
きんどうりさいくるより引用)

というわけで、企画を立てたものの、きんどうさんは内容にはノータッチ。
今回紹介した8作品は、その本質は「同人誌」と変わりません。(事実、コミティアで頒布した創作同人誌をそのままKindle化されてる方もいます。)

そんな本質的に「同人誌」なマンガが……

05
商業出版コミックスと肩を並べて、amazonの総合ランキングに乗っちゃってるんですよ。これ、すごくないですか?

また、この企画に乗り遅れた! というマンガ家さんも安心してください。この企画、3月、5月、7月……と、共通テーマを変えて開催されます。

*スケジュールの都合で1月にはとても間に合わないという方がいらっしゃるため、3月は【ラーメン】、5月は【乳製品(5月病に効くので)】、7月は【冷やし中華、冷麺、素麺など冷たい麺類】で募集します。


*通算何回する予定なの? 全部参加しなきゃダメ? という声もありますが、1回だけでも大丈夫ですよ。100万儲かるかわからん計画ですし、そこはもうお任せします。1回だけでもブログ作ったり、細かい部 分はちゃんとしますよ。できれば半年あけてもう1回くらいやってもらえると嬉しい

きんどうりさいくるより引用)

ぜひ、電子書籍に興味あるマンガ家さんも、読者の皆さんも、この企画にご注目いただけると、私もうれしい。

オーバーペイントRe:PAINT
賽の目記ブックス (2016-01-08)
売り上げランキング: 129


2015年の電子書籍 [ 野村総合研究所 ]
2015年の電子書籍 [ 野村総合研究所 ]