- 2016年01月02日17:00
玉子に砂糖!?ご家庭の料理のローカルルールに惑わされる人www
- カテゴリ▶
- 焼肉・しゃぶしゃぶ・ステーキ
- ネタ
-
mixiチェック
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ご家庭の料理、惑わされる……それは私(@iharadaisuke)のことです。先だっての年末年始、漫画原作者・猪原賽はご多分に漏れず実家に帰省。
待っていたのはお楽しみ、すき焼き! ですがこれ、我が家の昔ながらのローカルルールで、実は……
家庭料理の“ローカルルール”
★当ブログ管理人原作の著書!
漫画原作者は一体「何」を書いているのか
posted with amazlet at 15.12.09
賽の目記ブックス (2015-12-06)
売り上げランキング: 26,548
売り上げランキング: 26,548
マンガ業界に15年以上のキャリアある私・猪原賽が、漫画原作者とは何か、何を書いているのか、そしてどうしたらなれるのか……マンガ業界志望者も、プロのマンガ家や作家も注目の「漫画原作論」を語っています。(Kindle限定)【99円本】
>> Amazon.co.jpで「Kindle無料アプリ
★猪原家のキッチンに砂糖は無い!

「すき焼き」と言えば、濃い目の「割下」で、鉄板で牛肉を焼くところから始まりますよね。
我が家のすき焼きは、まずそこから違います。「割下」がありません。無いというのはちょっと違うかもしれませんが、醤油と料理酒。この2種類の液体が「割下」になります。みりんも砂糖も出汁もない。
そもそも我が家は、昔からキッチンに砂糖が無かった。家庭料理のローカルルールは、おしなべて親の味覚によるものでしょう。私の親は、砂糖の甘さが料理に入ることを許さない人だったのです。
「すき焼き」を初めて家庭の外で食べた時、割下の甘さと濃さにビックリしました。でも、慣れてない味だから「嫌だ……」とは思わなかったんですよ。
……うまかった。なんだこれと思った。そしてその要因は、砂糖由来の甘さであると気づいた。家庭でこれを食べたい……!
一人暮らしを始めた私は、以来、フンパツして家ですき焼きを食べる時、甘くて濃い割下を使っています。
★我が家のローカルルール!砂糖無し甘味無しの「すき焼き」

はい、戻って来て、私の実家のすき焼きです。
砂糖と酒のみの味付けです。正直物足りない。砂糖の甘味が足りない……。でも家庭のルールだ。気軽に「砂糖入れようよ」と言おうものなら「甘味ならタマネギから充分出てるんじゃ!」とビンタが飛んで来ます。ウソです飛んで来ません。
ですから、私が出来る対抗手段は……
★砂糖が入れられないなら、こうすればいい!

これです。

すき焼きを付ける生玉子に、砂糖を入れる。

これでおいしい砂糖入りのすき焼きになるぞー!
うっ、うっ…………。
※注1
すいません、我が実家に砂糖が無いのはウソでした。ですが、20年前くらいから量の減らない砂糖がずっと調味料入れの奥に仕舞われています。
※注2
……と、ネタ的に不満風に書いてますけど、不満なくおいしくいただきました。滅多にない子どもらの帰省に、大変フンパツして良い肉を買って来てくれている親に感謝しています。
※注3
……とフォローしておかないと、ご家庭の料理のローカルルールってあるよね? とお伝えするための“ネタ記事”であること、これ親に見られたらたぶん理解してくれない。

総内容量1.1kg4〜5人前近江牛 すき焼きセット