- 2015年12月18日17:00
新橋の「地鶏屋」の絶品〆メシ!“自家製そぼろのたまごかけめし”
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

サラリーマンの聖地・新橋に通いたいフリーランス漫画原作者、猪原賽ですこんにちは。
新橋の焼き鳥屋さんの〆の定番は「鶏そぼろ丼」だと聞きました。本当ですか? その真偽はともかく、「地鶏屋」の〆メシ「自家製そぼろのたまごかけめし」はたいへんおいしゅうございました。
新橋「地鶏屋」は“鶏そぼろたまごかけめし”で〆ろ!
★当ブログ管理人原作の著書!
漫画原作者は一体「何」を書いているのか
posted with amazlet at 15.12.09
賽の目記ブックス (2015-12-06)
売り上げランキング: 26,548
売り上げランキング: 26,548
マンガ業界に15年以上のキャリアある私・猪原賽が、漫画原作者とは何か、何を書いているのか、そしてどうしたらなれるのか……マンガ業界志望者も、プロのマンガ家や作家も注目の「漫画原作論」を語っています。(Kindle限定)【99円本】
>> Amazon.co.jpで「Kindle無料アプリ
★新橋「地鶏屋」に来てみた

今回訪れたのは、その名も「地鶏屋」。新橋の界隈でも駅前から少し離れた場所にありますが、予約客が多く、飛び込みではなかなか入れない焼き鳥店。

焼鳥は1本300円前後と、値段はサラリーマンの聖地・新橋にしては少々高め。
★「地鶏屋」の特選6本セット

そんな少々高めの焼鳥、その日のオススメ串6本セットは1,980円。
この日はねぎま、ささみわさび、

レバー、つくね(黄身付き)、

手羽塩焼、うずらたまごの6本でした。これで1,980円は高いイメージですが、
ねぎま330円、ささみわさび390円、レバー280円、つくね黄身付き380円、手羽塩焼580円、うずらたまご250円……単品ならば合計2,210円。お得ですね。
焼鳥そのものも身が大ぶり。炭火で焼かれた地鶏焼鳥。このくらいで一杯引っ掛けるのがちょうどいいかもしれません。
★「地鶏屋」の揚げ物

手羽先ともも肉の「唐揚げ盛り合わせ」(700円)。

こちらは「スティックかつ」(600円)。誤解を承知で言ってみれば、すげえうまいチキンナゲット。
「スティックかつ」はこれ、ライスの上に乗っけて、ソースばんばんかけて、ソースかつ丼にして食いたい。……あ、そうだ。ライス、〆。〆のメシ。
新橋の焼き鳥屋では「そぼろ丼」という定番の〆メシがあるとウワサに聞いていたのですが、新橋「地鶏屋」にも、そぼろ丼がありました。それが……
★〆には「自家製そぼろのたまごかけめし」を!

「自家製そぼろのたまごかけめし」380円。こぶりのライスに、刻み海苔に鶏そぼろ、ネギ、そして生玉子。

よく溶いた玉子を茶碗にあけ、

よく混ぜて食う。……うまい! 単純にそぼろがかかっているのではなく、少々濃い目の味に仕上げたそぼろと、濃厚な生玉子が合う!単純な「玉子かけご飯」よりも、きちんと一品料理として仕上がっているので、満足度高い!
サラリーマンの聖地と言えば、コスパの良い激安居酒屋のイメージですが、「地鶏屋」は少々お値段お高めながら、満足度は高い! つまり精神的コスパは良い! ということが判明。
新橋「地鶏屋」……ちょっと駅前からちょっと離れますが、行く価値あり!
なお、隣の席に座った常連客グループは、席につくなり「白レバーを人数分!」とオーダー。メニューには見当たらない部位ですが、この日は入荷がなかったようで、大いにガッカリしていました。幻の裏メニューかもしれません。
地鶏屋
東京都港区新橋4丁目6−8
富士 今日は俺が作ります デミソース風そぼろ丼の素 84g×4袋
posted with amazlet at 15.12.13
富士食品工業
売り上げランキング: 103,875
売り上げランキング: 103,875