- 2015年12月14日07:30
日本のオタク文化を紹介するアメリカの雑誌「OTAKU USA」でのマンガの掲載のされ方に「?」
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
最近マンガ業界トーク本(Kindle版)をセルフパブリッシングした漫画原作者、猪原賽ですこんにちは。
日本のマンガが海外にどう紹介されているか、気になりますよね。たまたま日本のオタク文化を紹介するアメリカの雑誌「OTAKU USA」を拝見する機会があったのでページをめくってみたら……
「OTAKU USA」に掲載されているマンガが…
★当ブログ管理人の最新Kindle書!
漫画原作者は一体どんな「原作」を書いているのか、どうしたら漫画原作者になれるのか、マンガ家になる一番カンタンな方法、デジタル時代にマンガというメディアがどこに向かうのか……そんなテーマの業界裏話!
約3万字、99円です!
★「OTAKU USA」現物はこれだ!
オタク的日本ポップカルチャーを紹介するアメリカの雑誌「OTAKU USA」。
英語の文字さえなければ、日本のアニメ雑誌とも見まごうビジュアルですが、アニメに限らず、ゲームやトイ、フィギュア、さらにコスプレ事情などカラーページを多く使って紹介する総合オタク情報誌になっています。
★マンガも翻訳掲載されている!でも…
もちろん日本のオタク文化の根幹たるマンガも紹介されているのですが、アメリカの雑誌は左綴じ、左から右への見開き方向。日本のマンガは左綴じ、右から左への見開き。その違いを……
上下さかさまにすることで解消! うーん、どうしても若いページを左に、左に置きたい文化なんだろうか。
日本でもたいてい、海外のマンガを翻訳して雑誌の中に掲載する場合は、巻末から戻る形で……
プロレス狂想曲 (ヤングジャンプコミックス)
posted with amazlet at 15.12.08
ニコラ・ド・クレシー
集英社 (2015-04-17)
売り上げランキング: 31,143
集英社 (2015-04-17)
売り上げランキング: 31,143
と思ったけど、ニコラ・ド・クレシーの『プロレス狂想曲』は確かウルトラジャンプ誌上で上下さかさまに掲載されていましたね。
縦書き文化の日本のマンガ、横書き文化の海外のマンガ。日本のマンガが世界的にポップカルチャーとして人気であっても、この上下さかさまの「壁」は、やや違和感ありますね。
スマホビューに特化した縦スクロールマンガが普及していくと、横書きセリフで海外展開や逆に海外のマンガを輸入する際のそれぞれのローカライズもラクになるんでしょうか。
(参考)韓国に先を越されてしまった「縦スクロールマンガ」の世界戦略と、日本のマンガの“隠れた市場”
Otaku USA [US] December 2015 (単号)
posted with amazlet at 15.12.08
Sovereign/Homestead Publishing
売り上げランキング: 191,319
デジタル漫画のテクニック [ comico編集部 ]