- 2015年12月06日12:00
受験生必見!東京タワー“特別展望台”限定のゲン担ぎアイテム「高得点」とは!?
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

先日、40歳にして初めて東京タワーに登ったマンガ原作者、猪原賽ですこんにちは。
先日のレポートでは、大展望台の紹介に留まりましたが、もちろん「特別展望台」にも登っていました。特別展望台に登らないと買えない、東京タワー特別展望台限定のお土産「高得点」は、個別に紹介したいと思い、記事は分けることにしたんですよ。
で、「高得点」って……何?
東京タワー特別展望台限定!「高得点」とは
★当ブログ管理人原作のコミックス
放課後カタストロフィ(2) (ヒーローズコミックス)
posted with amazlet at 15.10.23
猪原 賽 平尾 リョウ
小学館クリエイティブ (2015-10-05)
売り上げランキング: 8,919
小学館クリエイティブ (2015-10-05)
売り上げランキング: 8,919
滅亡系オカルトコメディ『放課後カタストロフィ』コミックス発売中です!
★東京タワー特別展望台のエレベータ
◆41歳直前の団塊ジュニア世代が生まれて初めて「東京タワー」に登って楽しむ「ルックダウンウインドウ」「アプリ」「謎の軟式ボール」
先日、海抜150メートルに位置する東京タワーからの眺めを紹介しました。筆者40歳の初体験。そりゃ海抜250メートル(地上からは223.55メートル)の高さに位置する「特別展望台」。行かない手はない。

大展望台内のチケットカウンターで、700円の料金を払い、直通エレベーターで特別展望台へ。
三方ガラスのエレベータは、むき出しの鉄骨と空が見え、高所恐怖症の私には怖すぎる場所。正直、足が震えておりました。
同乗した女子大生っぽい集団が、「これ、クレヨンしんちゃんが一生懸命登ってた階段じゃない!?」と笑っていましたが……
映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]
posted with amazlet at 15.11.30
バンダイビジュアル (2010-11-26)
売り上げランキング: 3,971
売り上げランキング: 3,971
あれはオトナ帝国の作ったアトラクション施設「20世紀博」会場内の、東京タワーを模したシンボルタワーで、東京タワーじゃないっすよ……と心の中でツッコミつつ、足ガクガクで動けない猪原さん。
エレベータが止まり、開いて、特別展望台の中に入る瞬間、エレベータと床の隙間から一瞬直下を見下ろしてしまう、ドM体質でもあります猪原さん。
こわっ! 特別展望台怖すぎる。
★東京タワー特別展望台からの眺め!

お台場だ。

六本木ヒルズ。

写真でははっきり見えませんが、肉眼ではぼんやりと富士山が見えました。

虎ノ門ヒルズ。


マッチ箱のように連なる、東京のビル、ビル、ビル……。
さっきのクレしんの話していた女子大生じゃないけど、こんなとこまで空むき出しの階段、登るなんて異常だよ! しんちゃんがこんなとこまで登ってたら勇気を讃えちゃうよ! そもそもこんな高さで空中作業していた約50年前の作業員の方々を尊敬しちゃうよ!

そんな思いを馳せて、やはり、東京タワーには日本人は、特別な思いを抱くのも仕方ないなと。神秘的で、特別な場所。それが東京タワー「特別展望台」。
★特別展望台限定!「高得点」とは?

特別展望台内には、ここ特別展望台でしか買えない、東京タワーのお土産の案内が貼ってありました。
一番高い「特別展望台」から「こうとくてん」。ダジャレアイテムですが、志望校合格、成績上昇。上を目指す人のゲン担ぎアイテムとして、ここ「東京タワー特別展望台」内でしか売っていないお土産。それが「高得点」。
ただしこれ、特別展望台に売店があるわけではなく、展望台内にいる係員から「手売り」で購入する必要があり、なかなか難易度が高いw
実際、スタッフさんはエレベータへ出入りする客の対応に追われ、声をかけるタイミングがなかなか無かったんですよ。でも、列整理をしているスタッフさんになんとか声をかけ……
★「高得点」ゲット!

こちらが、「高得点」の現物です。小さなメッキのキーホルダーのようなもの。

これを普段から財布等に入れておけば、マンガ原作者、猪原賽。
アンケートポイントの「高得点」、コミックス売上げの「高得点」も……間違いない!?
★ブログ筆者はマンガ原作者ですよ!
東京タワーの「高得点」のご利益を傷つけるわけにはいきませんから、私の名前「猪原賽」の名前を覚えて、よかったら連載作品やコミックスをチェックしてくれよな!現在絶賛放映中のアニメ『コンクリート・レボルティオ』にキャラ原案で参加する平尾リョウさん執筆の、私が原作をつとめるマンガ『放課後カタストロフィ』
Kindle版等、各社の電書限定ですが、マンガ原作のシナリオ集も出ています。
現状、一番認知度が高い作品は、かつて週刊少年チャンピオンで連載していたこちら「悪徒-ACT-」。スカジャンで変身して戦うヒーローコミックです。