NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

ハロウィンチキンとは……?ハロウィンにチキンを食べるという文化が根付いてしまったのか?

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2015-10-20-11-43-16
フライドチキンでハッピーハロウィンって……クリスマスのチキンすら、KFCが作った謎の文化なのに……と怪訝な顔の私、マンガ原作者・猪原賽です、こんにちは。

ですが、このチキンでハロウィン、後付けながらニヤリとする理由があったのです。

エビ中、ハロウィン仮面舞踏会でサークルKサンクスのチキン頬張る
私立恵比寿中学がイメージキャラクターを務めるサークルKサンクスのキャンペーン「フライドチキンでハッピーハロウィン」が明日10月13日よりスタート する。これを記念したスペシャルイベント「HAPPY HALLOWEEN 私立恵比寿中学 仮面舞踏会」が、本日10月12日に東京・山野ホールにて開催された。

音楽ナタリーで報道されているように、私がサンクスの店頭で見て怪訝な顔になった「ハロウィンチキン」は、サークルKサンクスのタイアップ。

ですが、ハロウィンチキンは今回が初めてではなく、2011年から着々と準備されていたようなのです。

47
日本唐揚協会公式サイトより画面キャプチャ)

唐揚げの美味しさを全国に伝えようとする団体「日本唐揚協会」によれば、4年前の2011年から「ハロウィンチキン」プロジェクトを立ち上げ、ハロウィンにはチキン(唐揚げ)を食べる文化を提唱。

日本唐揚協会は、人が「チキン」を食べるときに口を大きくヨコに開いて、自然に「スマイルフェイス」になることに着目。スマイルフェイスになって悪霊を追い出し、「1年の幸運を“取り(鳥)込もう”」という楽しみ方を上記ロゴを旗印に提案していきます。

お、おう……。

このプロジェクトページによれば、2011年、CGC加盟スーパーマーケットや、からあげクンのローソンで「ハロウィンチキン」を展開していたようで、それから数年、唐揚協会の「ハロウィンチキン」プロジェクトとは(おそらく)何の関係なく、今年サークルKサンクスが「フライドチキンでハッピーハロウィン」フェアを実施。

これはもう2011年から日本唐揚協会が提唱して来た「ハロウィンチキン」が、文化としてもう根付いてしまった結果と言えるでしょう。言えると思う。言えないかな。

まったくもう、そもそもハロウィンの根付き方さえ急激な変革で、おじさん付いて行けてないよ! 日本人無節操過ぎるだろ!!

勝手にいたずらされたりお菓子配ってろ! 俺はこのビッグウェーブに乗らないからな!!!


カーネル・サンダースあんたもかwwwwwwwww

ハッピーハロウィンキャンペーン|サークルKサンクス
http://www.circleksunkus.jp/product/special/halloween2015/index.html


ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装
ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装 ハロウィン 衣装

あとこの楽天ショップのハロウィンに対する意欲がまぶしすぎて見てられない。