NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 18:00

北海道開拓時代に思いを馳せる…薪割り気分の味わえるバームクーヘン「三方六」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2015-08-24-15-39-35
白樺の薪をノコギリで切る楽しみを、お菓子で再現!

北海道土産「三方六の小割」を紹介しますね。

★「三方六」とは

「三方六」とは、本来は「三方六寸」。薪ストーブに使う薪の切り方の呼び名であり、その名のとおり断面の「三方(3辺)」が六寸(約18cm)なのだそうです。

ピザの切り方を思い出して下さい。

image
木材の断面から見ると、「三方六」とはこういうことらしいです。

約18cmとはかなり太い薪に思いますが、特に北海道で開拓時代に使われた薪ストーブとその薪。きっとかなり大きなものだったのでしょうw

北海道の素材たっぷり 柳月 三方六 バームクーヘン
そして、そんな「三方六の薪」をイメージしたお菓子がこちら。帯広の菓子舗「柳月」のヒット商品、その名も「三方六」です。

薪材に使われた白樺を模したチョコとホワイトチョコのマーブルが、確かに三方六に割った白樺の薪のように見えますね。


★ただし今回は「三方六の小割」

2015-08-24-15-39-28
薪を模した……とあって、ノコギリ型のナイフが付いており、これで薪割り気分を味わうというちょっとうれしい演出。しかし実は今回紹介するのは「三方六の小割」。

上記「三方六」を食べやすい小さなサイズで展開する派生商品。

2015-08-24-15-40-41
ゆえに、ナイフ、いるかなあ? とちょっと疑問w

2015-08-24-15-39-35
このナイフで巻きを割る(切る)疑似体験をしたり、

2015-08-24-15-40-07
そのままひとくちでいただく時のフォーク代わりにしたりするには、やっぱりちょっと大きいなこれ。

北海道開拓時代の歴史と思いの詰まった「三方六」および「三方六の小割」。お子さんのいるご家庭にはままごと的な楽しみも。北海道土産の選択肢のひとつとして、ちょっとうれしい一品です。

柳月 三方六メープル バームクーヘン
柳月
売り上げランキング: 25,735
バウムクーヘン 三方六(プレーン) 柳月 北海道土産
バウムクーヘン 三方六(プレーン) 柳月 北海道土産