NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

俺的「マズい食い物ランキング」久々の更新!「HARIBO(タイヤ味)」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2015-07-04-18-07-30
「ヴィレッジヴァンガード」で猛烈にDISられてるお菓子を発見。

なら、売らなきゃいいのに……と思いつつ、こういう営業手法なのだろうと、まんまと買ってみたんですが……。

商品棚のフック8本にまで面前展開されながら、そのPOPのコピーには、

 「激マズ。」
 「タイヤ味」
 「激マズタイヤ味」
 「タイヤよりマズい。」
 「かめない!」
 「正気じゃいられない」
 「もう二度とさわりたくない」

と猛烈なDISり文句が。

しかし良く見れば、「100回食べてやっとわかる」と、擁護的な言葉も……。これはきっと、俺は試されているのだ。ここまで言う感性、お前はどうなんだ? 実際食べて確かめてみろ……!と。

2015-07-04-18-16-26
というわけで、買ってみました。「HARIBO タイヤ味」。

2015-07-04-18-16-55
うわー、タイヤだなー。なんでこんなお菓子つくろうと思っちゃったんだろうなー。

まあ、食べてみるかーとひと口かじってみる。

ぶぼぼ……!(おえっ)

激マズ……!

俺史上、最強のマズさレベル。
味を認識した瞬間に吐き出しそうになった。
飲み込むのを躊躇した。
でも食べ物だし、と「飲み下す or 吐き出す」選択肢がチカチカと明滅した。
そんな我慢をしているストレスに、近くにいる誰かを殴りたくなった。

味は一体なんのフレーバーだろう。まさかそのまま「タイヤ味」のわけがない。
一種のうがい薬にも似たクスリ的な味とも言えるけど、墨汁の味わいにも近い。

そのヒントは、パッケージに書いてあった。

「LAKRITZ SCHNECKEN」

「LACRITZ」とは「リコリス」。日本語で言うと「甘草」。甘味料のひとつで、実は欧米ではメジャーなフレーバーのひとつ。
しかし「甘草」とは甘味料であり、漢方薬でもある。つまりクスリ味というのもあながち間違いではない。

さらに「SCHNECKEN」は「カタツムリ」のこと。

2015-07-04-18-16-55
甘草味で、カタツムリ型のグミ。それが「HARIBO LAKRITZ SCHNECKEN」。

それで何で自転車のタイヤの絵が描かれてるんだよ! というツッコミは野暮なのか……。

ともかく、猪原的「一番マズい」ランキング新王者です!! 皆さん、騙されたと思って食べてみてください!

VEGEMITE ベジマイト 220g
VEGEMITE ベジマイト 220g
posted with amazlet at 15.07.06
KRAFT
売り上げランキング: 8,583

ちなみに前王者は「ベジマイト」です。

なんであんなくっさマズいもん、オーストラリア人はパンに塗って食えるんだ……。

ハリボー 黒いグミ シュネッケン 100g
甘味屋ほくしょう
売り上げランキング: 8,373
ハリボー HARIBO ゴールドベア 業務用サイズ 3kg【輸入食品】 02P04Jul15
ハリボー HARIBO ゴールドベア 業務用サイズ 3kg【輸入食品】 02P04Jul15