- 2015年05月29日12:03
意外なローカルカップ麺「激めんワンタンメン」フルサイズとまめサイズの“違い”に気をつけろ……!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

「激めんワンタンメン」?「とんこつ博多ラーメン」? こんなカップ麺見たことないな。
と思ったら、なんと北海道を中心にした東日本限定と、ミニカップのみ展開しているマルちゃん(東洋水産)のカップ麺なんだそうですよ。
激めん?なんだこれ
最近、フルサイズのカップ麺が食い切れなくなってきた猪原さん。スーパーで買ったこの「マルちゃんまめバラエティパック」がちょうどいいじゃないかと。
もちろん赤いきつねと緑のたぬきのまめサイズが目的でしたが……

一緒のセットになったこれ、「激めんワンタンメン」? 「とんこつ博多ラーメン」? こんなの見たことないな。抱き合わせB級商品か?
とんこつ博多ラーメンは赤・緑に続く「黄色」だった

「とんこつ博多ラーメン」は特にこれといった特徴はありません。普通においしい、普通のインスタント豚骨ラーメンです。フルサイズの「マルちゃんとんこつ博多ラーメン」というのもあるのかなーと調べてみると……

(ニュースリリース|企業情報|東洋水産より画面キャプチャ)
■商品コンセプト
「黄色い博多ラーメン」は、「赤いきつね」「緑のたぬき」に続く和風丼カップ麺シリーズの第3弾として、1982年に登場しま した。現在ではミニサイズの「まめとんこつ博多ラーメン」のみ販売をしておりますが、今回多くのお客様の声にお応えし、レギュラーサイズでアレンジしたものを、期間限定で再発売いたします。
(強調筆者・2014年2月の情報)
なるほど、以前は赤・緑のラインナップ第3弾「黄色い」ヤツだったわけですね。フルサイズで販売していたものが、現在はこの「まめバラエティパック」の一員としてのみ残っているブランドと。
マルちゃん 黄色い博多ラーメン 86g×12個
posted with amazlet at 15.05.23
東洋水産 (2015-03-02)
売り上げランキング: 18,764
売り上げランキング: 18,764
では「激めん」とは……

「激めんワンタンメン」。こちらもかつてはフルサイズで全国発売されていたものなのでしょうか。
結論から言えば……

(激めんワンタンメン|商品情報|東洋水産株式会社より画面キャプチャ)
現在は関東信越から東。東日本限定でフルサイズ版が販売されています。
しかしかつては「北海道限定」だったもので、「やきそば弁当」同様、北海道民のソウルフードとも言うべきカップ麺のひとつだったのだそうです。
とはいえやっぱり見慣れない、いや見たことがなかったわたくし、元埼玉ケンミンであり、現東京都民。
「激めん」まめサイズは…解せぬ!

さて、フルサイズの「激めんワンタンメン」は見たことないですし、目の前にはまめサイズしかないんで、こちらも食べてみますね。フタを開けるとワンタンとメンマが入っています。
粉末のスープを入れ、お湯を入れて3分……

おー、メンマがお湯で膨らんで、なかなかにいい感じ! すっきりとしたスープの味わいにつるんとしたワンタンの喉越し、メンマのしゃっきり感がいいですね!
こうなると全然お目にかかったことのないフルサイズの「激めんワンタンメン」が気になるというもの。食べてみたいなー、フルサイズ……とポチポチPCでググってみてたら……
この製品はとにかく特筆されるその具!!
フタ開けたら、先入れの粉末スープ、
レトルト真空パックのメンマ
麺といっしょにワンタンとなると・・・が入っています。
(【自分的最高峰カップラーメン?】 マルちゃん 激めん ワンタンメン|おじんの初心者(仮題)より引用)
レトルト真空パックのメンマ……だと……!?

「激めんワンタンメン まめ」のメンマはフリーズドライだし、ナルトも入ってない……!!
解せない! 「まめ」サイズ版の扱いがひどい!
食べたい! フルサイズの「激めんワンタンメン」!!

マルちゃん 黄色い博多ラーメン 1ケース(12食入)