NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

埼玉県民涙目!「一里飴」は全国区の菓子ではない【埼玉三大銘菓】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2015-05-18-11-36-03
涙目なのは私自身です。子供の頃慣れ親しんだ味「一里飴」。

そういえば東京に出て来てから見てなかったな……と地元の物産展で「一里飴」を発見し……え? 埼玉物産!?もしかしてローカル菓子!?

image
仕事場に持ち込んで、みんなに聞いてみると……

 「知りません」
 「知らないなあ」
 「なにこれ」


と惨憺たる状況。

2015-05-17-21-37-15
医聖 田代三喜 伝
約400年前、武州越生(埼玉県越生町)に生まれた田代三喜は、関東管領 足利成氏の主治医となった。
その頃蜂蜜入り医薬あめ玉を作る。

その飴がこの「一里飴」。

2015-05-17-21-37-22
皆さん、読めますか?「埼玉県入間郡越生町」。「おごせ町」です。埼玉の難読地名のひとつ。
そんな越生町で作られている事を、私はこの写真を撮って初めて知りました。

子供の頃そんな珍しいものじゃなかったので、全然気にしてなかったし、全国区の飴だと思っていたくらい。でもこの一里飴……

  • 十万石まんじゅう
  • 五家宝
  • 一里飴
この3つをもって「埼玉三大銘菓」とされているという話もあり、完全にローカルの飴でした。元埼玉県民としては涙目ですよ、ほんとに。

2015-05-17-21-37-51
「一里飴」は、こんな球形をした飴。原材料は昔ながらの「砂糖・水飴・蜂蜜」のみという甘さのカタマリ。
約2cmの直径は飴としては大きいサイズで、「飴を舐め、口の中から無くなるまで歩くと一里(4km弱)を越える」からなのだそうです。

実際今舐めて計測してみた限り、私の場合無くなるまで約16分。さすがに4キロはもちそうにありませんが……

あ、そうそう、大事な飴の味ですが、蜂蜜の味が強くて、なんと言いますが、身も蓋も無く言えば

味覚糖 純露 120g×10個 黄金糖 黄金糖 1kg
「純露(黄色い方)」あるいは「黄金糖」の味です。

【埼玉三大銘菓、残りの2つもぜひ見てみてください】


12年に1度の限定まんじゅうゲット!「うまい!うますぎる!」埼玉銘菓十万石まんじゅう新春初売り
2015-01-03-13-47-50

パクリ!?それともシンクロシニティ?埼玉vs茨城のケンカの発端、銘菓「五家宝」と「吉原殿中」比べてみた
画像8


一里飴(缶) (いちりあめ) ハチミツ入り 住吉屋製菓 埼玉県のお取り寄せ お土産 ギフト 【まち楽_埼玉】
一里飴(缶) (いちりあめ) ハチミツ入り 住吉屋製菓 埼玉県のお取り寄せ