NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 18:00

日清タイの逆輸入カップヌードル「ミンスドポーク味」とは一体どんなタイ料理をイメージしているのか

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2015-05-09-13-48-29
「NISSIN カップヌードル ミンスドポーク味」。NISSINタイの製品を日本の日清が輸入した、逆輸入版のカップヌードルです。

先日「トムヤムクンヌードル食べ比べ」しましたよね。その時ついでに買って、当然トムヤムクン味じゃないので置いておいたら忘れてた。しかし「ミンスドポーク」って、そんなタイ料理あったっけな?


日本版とタイ版「カップヌードル・トムヤムクンヌードル」他4種のトムヤムクンカップ麺食べ比べてみた
2015-04-23-12-49-02

この時スーパーで「カップヌードル・トムヤムクン味」(タイ製)と並んで置いてあったのが、今回の「カップヌードル・ミンスドポーク味」。

2015-05-09-13-48-59
フタを開けると別添の調味オイル入り。

2015-05-09-13-54-17
熱湯を注いで3分。調味オイルを入れて、いただきます!……という前に、ちょぴっと調味オイルを舐めてみる。

うん、これ、焦がしニンニク油だな。原材料にはニンニク入ってないけど、確かに焦がしニンニクの味がする。

2015-05-09-13-54-42
よくかき混ぜて、いただきます!

うーん、なんだろうこの味。おいしい「ブタメン」? いや、ブタメンを悪く言うわけじゃないですが、子供の頃駄菓子屋でファミコンしながら、お湯を注いで食べていた、安っぽい小さなカップ麺。あの味がします。

タイのカップ麺が駄菓子屋風味なのは解せません。なにせこのカップヌードル。「ミンスドポーク味」。トムヤムクン味と並んで売っていたならば、何らかのタイ料理をイメージしたカップ麺のはず。

ミンスドポーク。ミンスドポーク……聞いたことないな。

2015-05-09-13-53-00
このカップヌードルは「MINCED PORK FLAVOUR」だと、マンUの面々が睨んで来る。

いやだからどんな料理なんだ……とググってみる。

55
あれ? これ……

挽き肉」か? ミンチド・ポークか?

いや確かに英語で「挽き肉にする/細かく切り刻む」意味の英単語は mince [ míns ] であり、正しい発音はミンチではなく「ミンス」なわけだが……

2015-05-09-14-01-07
残ったスープをさらってやっと出て来るミンスド・ポーク。つまり豚ひき肉。

「ミンスドポーク味」って何じゃ!? 日本語書くなら「ミンチド」って書けー!

てゆーかそれ以前に「豚挽き肉味」ってどういうことなんじゃーーーーー!!?


それとも、豚ひき肉を使ったブタメン味のタイ料理(オイ!)があるなら誰か教えてくれーー!w


¥2100(税前) ブタメン ¥70×30入 全6種類!★【駄菓子】[13/0603]
¥2100(税前) ブタメン ¥70×30入 全6種類!★【駄菓子】[13/0603]