- 2015年04月11日12:00
“トキワ荘”マニアの行くべき穴場聖地!「スエヒロ堂時計店」

トキワ荘出身の面々を始め、レジェンドクラスのマンガ家達の寄せ書き。今は亡き赤塚不二夫先生の直筆サインも見えます。
こんなお宝がたくさん眠っている“トキワ荘マニア”なら行くべき隠れスポット。それが「スエヒロ堂時計店」。
先日トキワ荘聖地巡り「松葉」でつけ麺を食べたあと、久しぶりにトキワ荘銅像も見に行きました。

南長崎花咲公園にある、こちらの銅像(モニュメント)。これについてもNewsACTでは3年前にレポートしてますので、興味があったらぜひコチラを。
■トキワ荘の青春。多くの漫画家が過ごしたアパートは今?
(え、3年前なのかコレ……)
という私の絶句はともかく、この時見過ごしていたのが、今回紹介する「スエヒロ堂」。
花咲公園の隣の小さな時計屋さんが気になる

公園の入口のすぐ横にある、ちょっとレトロな作りの時計屋さん。それがここ「スエヒロ堂」。

店頭には「マンガノ聖地缶バッジ」のガチャガチャ。

「チューダー飴」ほか、トキワ荘関係オリジナルグッズを販売しているようで……「時計屋?」「てゆーかトキワ荘近所の商店の便乗営業?」と一瞬訝しく思ってしまったのですが、気になって中に入ってみると店内にはオドロキのお宝にあふれていた!
時計屋に眠る「トキワ荘」お宝グッズ

それは冒頭の寄せ書きを始めとした、レジェンドマンガ家やトキワ荘関係のグッズの数々。

トキワ荘のミニチュアの写真……かと思いきや、

無造作に収納されている、「トキワ荘」の看板! 玄関下駄箱に設置されていた現物だそうです。

トキワ荘最後の住人の部屋、と時計店店主に説明された写真には、確かにこの「トキワ荘」看板が部屋の中に飾られていますね。(写真右側)

これは先日もレポートした、トキワ荘の住人達が愛したラーメン店「松葉」のおかもち。
……ただし、スエヒロ堂のご主人が自作した(!)一点もののトキワ荘グッズ。非売品。

この写真は「松葉」で撮影したものですが、ここには「トキワ荘ボックス」というトキワ荘のペーパークラフトが紹介されています。……が、残念ながら「松葉」では既に売切れ商品。
しかしここスエヒロ堂の店主に聞くと、「確かまだあるよ」と「トキワ荘ボックス」現物が登場。まだ売ってた。
時計屋店主が完全に「トキワ荘」マニア

店先でお知らせしている「チューダー飴」をひとつ、店主からいただきました。これを舐めながら「トキワ荘」について訊くと、まったく止まる気配のない店主のトキワ荘トーク。
店内にあるこれはアレで、アレはコレで……と数珠つなぎに登場するトキワ荘グッズやエピソード。
今は絶対手に入らないであろう、トキワ荘関連フリーペーパーやミニコミ誌、そしてトキワ荘作家のサイン入り本など、定価で販売しているとセールストーク。
まんまと言われるがまま関連書籍を買い込む、この日「松葉」行を企画した、トキワ荘マニア・×西氏。

(後日、この日に買ったりもらったりした本やパンフレットを見せてもらいました。)

(チューダー飴もまんまと買った。(100円))

なお、もう一度書いておきますが、こちらは「スエヒロ堂時計店」。時計屋さんです。中古・新品の高級時計も陳列されているのですが、同行したメンバーの一人がひとつの腕時計に興味を示し……
同行者「この時計はいくらですか?」
店 主「4万円くらいかな」
同行者「こちらは?」
店 主「それは中古で滅多にないもので……10万円くらいだったかな」
適当。本業であるはずの時計に関しては適当過ぎる店主。
しかしトキワ荘トークとなると止まらない店主。しかしそれも納得の事実が判明。
実はマニアどころか、関係者だった
聞けばスエヒロ堂店主・小出幹雄さんは、時計店を営みながら、この商店街「トキワ荘通り」のマンガ関係イベントや地域活性を仕掛ける「トキワ荘通り協働プロジェクト 事務局長」という立場にいらっしゃる方だった。さんざ披露されたトキワ荘関連ミニコミ誌は、単純に商品として売っているだけでなく、
「この中に私も文章を書いていて……」
つまり、スエヒロ堂店主は、トキワ荘研究者であり、トキワ荘専門のライターさんでもあった。
上記のおかもちも、自前自作のものながら、トキワ荘関係イベントに持ち出すアイテムのひとつ。なるほど、時計店なのにトキワ荘グッズが大集合しているのも納得だ。納得せざるを得ない。
トキワ荘聖地巡りにはぜひ押さえておきたいスエヒロ堂

「スエヒロ堂時計店」。トキワ荘に関してのグッズや店主のトキワ荘エピソードに触れられる時計店。
トキワ荘・聖地巡りのスポットとしては、完全に穴場。そして外せない濃いスポットです。

なお、こちらは同じ商店街の入口付近にある「トキワ荘通りお休み処」。
店主「『お休み処』にはウチが敵わないくらいの関連書籍がたくさん置いてあって、自由に読めるようになってますから、ぜひそちらに行ってみてください!」
商店街そのものの営業も忘れない、さすが「トキワ荘通り協働プロジェクト 事務局長」。
残念ながら当日は月曜日。「お休み処」は月曜定休の上、年度変わりでリニューアルする工事中でした。また近々こちら「お休み処」も訪ねたいと思います。
スエヒロ堂時計店
東京都豊島区南長崎3丁目9−21
マンガで食えない人の壁
posted with amazlet at 15.04.07
NPO法人NEWVERY内 トキワ荘プロジェクト
NEWVERY
売り上げランキング: 42,209
NEWVERY
売り上げランキング: 42,209

トキワ荘最後の住人の記録 若きマンガ家たちの青春物語 / 山内ジョージ 【単行本】