NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

中野駅公認『ザ・中野の駅弁』全18種発売!中野駅125周年記念イベントにて当日限定!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

00
(画像は中野Withサイトから転載、加工したものです)

東京・中野駅で駅弁を発売!? そんなニュースを発売直前にキャッチ。しかも全18種類! 今週末21日(土)1日限定販売です!


2015-03-18-09-33-20
中野の地域情報フリーペーパー「おこのみっくす」。その3月・4月号の表紙は、「ザ・中野の駅弁」。

中野に駅弁? そんなものねーよ!! というのはまあ普通の反応でしょう。ですがJR中野駅は昨年開業125周年を迎え、これまで様々なイベントを開催。

来たる3月21日、「春分の日スペシャル」と題し、駅周辺各所で記念イベントを開催します。その中の目玉企画のひとつが「ザ・中野の駅弁」。

中野駅公認の「中野駅弁」が全18種、イベント会場で限定発売されるのです。それも中野の飲食店協力のもと、中野の銘店の味を弁当折り詰めに詰めた、まさに中野地域ぐるみの中野グルメ駅弁なんです!

しかしその数・18種類。そんなに食べられないよ! というのもまた当然の反応。ここからは中野駅125周年記念式典実行委員会「中野With」サイトより各弁当のお写真を拝借し、紹介いたします。

(ここからの画像は中野Withサイトから転載させていただきました。)



1・お寿司屋さんの穴子駅弁
(三楽寿司・1,500円)

01
寿司ネタの卵焼きと煮穴子に、沢庵巻とカンピョウ巻。定番過ぎる寿司屋の駅弁。普通に食べたい。

三楽寿司:東京都中野区南台3丁目1−14


2・ハンバーガー屋のタコライス駅弁
(ISLET・1,000円)

02
中野から始まったご当地バーガー「佐世保バーガー」の銘店「ISLET(アイレット)」。謎の火災からの奇跡の復活劇は記憶にあたらしい。そんなハンバーガー屋の、バーガーではなくタコライス。彩り良い女性受けしそうなヘルシー駅弁。

ISLET(アイレット):東京都中野区中央5-48-5-103

謎の火災から涙の復活!中野・佐世保バーガー「ISLET(アイレット)」


3・25種の野菜が摂れるイタリアンヘルシー駅弁
(Lieto ora・1,200円)

03
鎌倉野菜をふんだんに使ったボリュームたっぷりながらヘルシーな一品。

Lieto ora(リエートオーラ):東京都中野区野方1-42-19 CASAとりーご1F


4・天草豚メンチソースカツ駅弁
(八合・1,000円)

04
中野区弥生町の割烹居酒屋からは、なんとメンチカツ弁当。お店で出している手作りメンチカツだそうです。

八合:東京都中野区弥生町5-27-1 2F


5・牛ほほ肉の赤ワイン煮込み駅弁
(オリエントスパゲティ・1,200円)

05
和風パスタの銘店からは、ディナータイムの逸品「牛ほほ肉の江戸甘味噌と赤ワイン煮込み」をどっしりとおかずに添えた駅弁。パスタではなくライスでどうぞ。デザートにシフォンケーキも付きます。

オリエントスパゲティ:東京都中野区新井1−23−22 ヒグチビル2 1F


6・欧風家庭料理の店ピアノ・ピアノの母ちゃん駅弁
(レストラン・ピアノ・ピアノ・1,500円)

06
チキンのオーブン焼きにサフランライス。夏野菜のイタリア風煮込み・カポナータやタコのマリネが駅弁ながらイタリアンの挟持の見せ所か。

レストラン・ピアノ・ピアノ:東京都中野区 3丁目36−11 ソシアルビル 2F



7・老舗の味・中華駅弁
(や志満・1,000円)

07
エビチリ、中華風唐揚げ、焼売。定番過ぎる中華弁当は創業45年以上誇る歴史の味かもしれません。

中華料理 や志満(やしま):東京都中野区南台5-9-16


8・パン好きなあなたへ贈る駅弁
(パティスリー&プーランジェリー コクシネル・1,130円)

08
ケーキとパンのお店ならではの、箸もフォークもいらない手軽な一品。焼き菓子がデザートです。

パティスリー&ブーランジェリー コクシネル:東京都中野区沼袋3-26-5 コーポ三田 1F


9・中野箱
(新鮮工房Forest 直売店PATATA・1,500円)

09
和洋中取り揃える弁当店の、豪華9種類詰め合わせ弁当。中野に見立てた楽しいお弁当で、取り分けオススメだそうです。

新鮮工房Forest 直売店PATATA:東京都中野区江古田3丁目11-2


10・特製みそダレ牡蠣めし駅弁
(居酒屋ひょうたん・1,200円)

10
ザ・居酒屋の駅弁。味噌ダレの牡蠣がこんなに乗っている豪華仕様。ポテトサラダも居酒屋の定番メニューですよね。

居酒屋ひょうたん:東京都中野区弥生町4-37-5


11・包まりづくしのオムライス駅弁
(kurumari・1,200円)

11
「ごちゃっとした個性を包み込む街・中野」をイメージしたオムライスを始めとした様々なくるまりメニューの盛り合わせ。お店の屋号そのもので、お店でも様々なくるまりメニューを提供するオムライスとダイニングバーなんだそうです。

kurumari:
東京都中野区中野2丁目28−1


12・逸品二段駅弁
(コロッケ西郷亭・1,500円)

12
中野の逸品グランプリ常連のコロッケを始めとした惣菜・弁当店の、自慢のコロッケをメインに添えた二段弁当。中野区内の有名企業のひとつ「神州一味噌・宮坂醸造」とコラボした「み子ちゃん味噌の具だくさんコロッケ」入りです。

コロッケ西郷亭:東京都中野区中野5-65-5

13・驚きのジャンボチキンカツ幕の内駅弁
(健康食堂新中野店・1,200円)

13
問答無用のジャンボチキンカツが目を引く幕の内弁当。お店では栄養士監修の手作り日替わり弁当からこのようなボリュームたっぷり弁当まで、冷めてもおいしいゴハンで提供しているそうです。

健康食堂新中野店:東京都中野区本町5丁目48−11


14・インドトレイン マダルBOX
(インドレストラン&バー ダカ・1,200円)

14
「マダル」とは「母さん」の事。インドのお母さんが作ったお弁当のイメージ。定番のバターチキンカレーにナン、シックカバブとボリュームも充分。さらにマンゴージュース付きです。

ダカ インドレストラン&バー:東京都中野区上高田3丁目19−3 わたきビル 1F


15・PINの店逸PINセット
(PINの店・1,290円)

15
その名も「PIN(パン)の店」というパン屋さん。中野の逸品グランプリ常連店です。
三種類のパンは全て中野の逸品グランプリのエントリーまたは受賞品。長野直送りんごジュース付き。

PIN(パン)の店:東京都中野区中央5-1-2 伊藤ビル 1F


16・鹿肉のロースト駅弁
(ダイニングバー正・1,500円)

16
ジビエにこだわるダイニングバー提供の駅弁は、当然ジビエ。鹿肉ローストがおかずの駅弁なんて他にはない!?

ダイニングバー正(しょう):東京都中野区新井1丁目36−3 フジビル2 1F


17・春のご褒美プチマクロ駅弁
(オーガニックキッチン・1,500円)

17
野菜中心のお弁当は、歌手・マドンナのパーソナルシェフとして知られる西郷マユミプロデュースのヘルシー駅弁。無農薬・無化学肥料の野菜が使われています。

オーガニックキッチン:東京都中野区本町3丁目23−5


18・山形牛A5ランク焼肉駅弁
(焼肉苑うまい・1,500円)

18
トリを務めるのは、やはり駅弁の花形「焼肉弁当」。その名も「うまい」という屋号の焼肉店の自慢のA5ランクがたっぷり。ごはんも山形産はえぬきを使用した山形の味駅弁でもあります。タレは別添えです。

焼肉苑うまい:東京都中野区上高田2-19-10


**************

以上、3月21日のみの限定発売、18種に及ぶ「ザ・中野の駅弁」をざっと紹介しました。

中野民のあなた! 中央線沿線住まいのあなた! ぜひこの週末は中野駅に下り立ち、当日限定の「中野の駅弁」を賞味ください!


中野With|中野駅125周年記念
http://nakano-with.jp/


駅弁大図鑑 (扶桑社ムック)

扶桑社
売り上げランキング: 71,568

函館駅弁風 いかめし 1箱(2尾×3袋)※発送までに少しお時間を頂いております。
函館駅弁風 いかめし 1箱(2尾×3袋)※発送までに少しお時間を頂いております。