NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 16:00

【東日本大震災】「石ノ森萬画館」発の復興支援感謝コミック誌『マンガッタン』がすごい

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2015-03-11-16-51-44
昨日は3・11。東日本大震災から4年が経過した日。様々な思いをそれぞれの方がお持ちだと思います。

今回は被災した宮城県・石巻市にある「石ノ森萬画館」が定期的に発行しているマンガ誌「マンガッタン」の紹介。豪華執筆陣のわりには知られていないこの雑誌。ぜひ読んで”あの日”を忘れることなく、さらなる復興支援に繋げたい……!


キッカケはまさに昨日、仕事場でメンバーと「東日本大震災」の話をしていた時。とあるメンバーの一人が「私、こういうもの買ってるんですけど、猪原さんご存知ですか?」と渡された数冊のマンガ雑誌。

2015-03-11-16-52-18
それがこちらのマンガ雑誌「マンガッタン」。

先日アフタヌーンで連載していた長期連載『軍鶏』が完結したたなか亜希夫先生が読切りを掲載している第2号。なにこれ、知らない……。

2015-03-11-16-51-44
「とりあえず今ここにあるのはこの3冊だけなんですけど……」と渡された、創刊準備第0号と、1号、2号。

これは東日本大震災で被災しながら、ファンに支えられリニューアルオープンした石巻市のマンガ博物館「石ノ森萬画館」が独自に発行している雑誌。「石ノ森萬画館」で直接買うか、そのグッズショップ「墨汁一滴」での通販のみで、書店では売られていない雑誌です。

2015-03-12-09-28-54

創刊準備号では、被災当時の「石ノ森萬画館」の様子や、

2015-03-12-09-29-33
休館を余儀なくされた際の、ファンの応援メッセージの写真記事が掲載。

苦難を乗り越えリニューアルオープンに至った経緯や感謝などが述べられています。

2015-03-12-10-03-46
続く創刊第1号。こちらはマンガ雑誌と言うにはやや寂しい、木村直巳先生(『新おみやさん』『ダンデ・ライオン』などで知られる)の漁師マンガ1本ですが、

2015-03-11-16-52-18
2号となると『軍鶏』のたなか亜希夫先生の名前が見えますね!

2015-03-11-16-52-39
目次を見れば『駅弁ひとり旅』のはやせ淳先生など4本の石巻を舞台にしたマンガと、ちばてつや先生のイラストエッセイが掲載されているほか、石巻観光情報や、震災に備えるコーナーなど。

2015-03-12-09-27-36
巻頭コミック『愛しのフランソワーズ-ササキヨシオの萬画道-』は、009のフランソワーズに憧れ、被災し、震災を乗り越えるエピソード。
ギスギスとした話が長く続いた『軍鶏』に比べると、たなか亜希夫先生の画力でたんたんと描かれ、絶望の震災を迎え、クスリと笑えるオチに収束する30ページの読切り作品は、現地の空気感と”萬画”への思いがいっぱい詰まっており、必見。

今この手元にはありませんが、

【第3号】
きたがわ翔が描く、ボランティアの熱い人情
「ガレキに咲く花のように」

三浦みつる作『Theかぼちゃワイン』のキャラクターが石巻に登場する
「石巻の春を愛す-I love Ishinomaki in Springtime-」

漫画:つだゆみ/原作:村上ナッツ
「虚実!奥の細道「石巻の段」」

井上きみどり
「石巻STORYS」

村上茂雄
「気仙沼人情商店街「55番目の店」」


倉田よしみ
「三ツ星めざしてスタート」


【第4号】
◇『サン・ファン 復興の黒船』
        木村直巳

◇『陽だまりの雪』
      三浦みつる

◇『石巻STORYS』
      井上きみどり

◇ 笑顔の花咲く 
 『ちょいチャリのタネ』
       ほしわにこ
     
◇『こだわり食探訪』
    -街の灯-
       はやせ淳


【第5号】
◇『食の宝箱・石巻』
     土山 しげる

◇『A DAY.』
     倉田 よしみ

◇『石巻焼きそばを10倍美味しく食べる方法』
     北川 玲子

◇『すてきなキヨちゃん』
     うえやま とち

     
◇『石巻STORYS』
     井上 きみどり


【第6号】
◇『彼女のカレラRS番外編
      海のミルクと牡蠣王』
     麻宮 騎亜

◇『~望郷~KIZUNA』
     左近士 諒

◇『カレーなるふたり』
     ビッグ 錠

◇『石巻STORYS』
     井上 きみどり

◇『“LIKE a Rolling Stone”』
     浅田 有皆

◇特別寄稿『ト伝くん』
     一峰 大二

(すべて石ノ森萬画館グッズショップ墨汁一滴より引用/強調筆者)

と、継続的に発行され、特に土山しげる先生、倉田よしみ先生、うえやまとち先生が原稿を寄せたグルメマンガ家大集合!状態の第5号は、注目です。今すぐ読みたい。

その他の号もきたがわ翔先生、三浦みつる先生や麻宮騎亜先生、ビッグ錠先生など、単純にどんな読切りを発表しているのか気になる大御所が揃い踏みしています。

そんな雑誌が、書店流通しないがゆえに知られていない。
 
これは「被災地支援」「3・11を忘れない」という名分が無くとも、もったいない話。



2015-03-12-10-29-02
今日、3月12日。震災の日の翌日。今日からもまた一年、”あの日”を忘れぬよう、あなたの書棚に「マンガッタン」バックナンバーを揃える、というのはいかがでしょうか。

私もこれから「墨汁一滴」で注文したいと思います。


墨汁一滴|石ノ森萬画館グッズショップ
http://bokujyu.shop-pro.jp/


石ノ森萬画館 シージェッター海斗 ソフビフィギュア
街づくりまんぼう
売り上げランキング: 199,951

【漫画】シージェッター海斗 全巻セット(1巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム
【漫画】シージェッター海斗 全巻セット(1巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム