- 2015年03月16日12:00
「粉ァ〜雪ィ〜」「背脂のゲリラ豪雨やー!」と評される背脂激盛りラーメン「平太周味庵」
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

このラーメンを「背脂のゲリラ豪雨や〜」と言ったのは、ご存知グルメレポーター・彦摩呂さん。
五反田に出る用事があったので、ここ「平太周味庵」で脂ギッシュなラーメンをいただく気マンマンだった猪原さん。その降り積もる背脂に満足しつつも……残念なことが1個だけあったのです! それは……
古き良き”環七ラーメン”遺伝子を受け継ぐ「平太周味庵」

過去一世を風靡した「背脂チャッチャ」系環七ラーメン。
板橋の「平太周」から独立したのか、暖簾分けされたのか、FCなのかは存じ上げませんが、その名を残すのはここ1店舗きりではないでしょうか?
(「平太周」の元店長が独立して「一秀」を池袋に作り、その後板橋「平太周」は「一秀 板橋店」に変わり、さらに現在は閉店している。)
もちろんこの系列でいただくなら背脂極盛ニンニクもりもりの「特製らーめん」一択なんですが……
- 爆盛油脂麺(ばくもりあぶらあぶらめん)
- 極太麺2玉(400g)の麺に数種類ブレンドした植物系油をからませ、更にその上から背脂をたっぷりと振りかけたスープオフ麺です。
平太周味庵公式サイトより引用
なにこれ。食いたい。
背脂爆盛り!「爆盛油脂麺」は午後3時から!

意気揚々と店の中に入り、食う気マンマンだった「爆盛油脂麺」。券売機の前に立つと……なんと「15時からの販売となります」のPOPと売切れランプ。現在午後2時。Oh....
仕方ない、ここは基本の……

店先のテレビの画撮写真。グルメレポーターと言えば! の石塚英彦さん。
「背脂!背脂!背脂!」「(レミオロメンの)粉雪」というコメントが見えますね。

こちらは彦摩呂さんの画撮。
「背脂のゲリラ豪雨」とは、ここでのコメント。
そうです、「平太周」の名が付いている限り、ここで食べるべきは……コチラ!
「特製ラーメン」こそ基本!

「特製らーめん」です。通常の基本とも言うべき「醤油ラーメン」に比べ、チャーシューが3枚と増量! 半分サイズの煮玉子も、1個の味玉にグレードアップ! ニンニクも増量しスープの濃厚さがマシマシ……って、全部見えないやんけ!!
ラーメンの中身を覆い尽くし隠すほどの背脂。これで「普通」量です。ここから「多め」のコールも出来ます。
これは確かに「粉雪」か「ゲリラ豪雨」か。

ちなみにこちらが普通の「醤油らーめん」。もはや別物に見える。
さて、では「特製らーめん」いただきますか。

どんぶり内の全てを覆い尽くす背脂から、麺をほじくり出す。おや、黒い。

「特製らーめん」はよく混ぜて食べましょう。白い粉雪状の脂の下から、黒い醤油スープが出て来ます。この白黒ハッキリしたスープを良く混ぜて、ド濃ゆい醤油スープにまみれた麺を脂でマイルドにコーティングするのです。
濃くて、しょっぱいパンチあるスープが、どっかん脂で不思議とマイルドに。これです、これ。
ヘルシーの真逆を行く、ジャンクメシ。思い出の環七ラーメン。
脂まみれのスープがマイルドなわけないだろ!!
だが確かにマイルドだと思っちゃうんだ! 舌が!!
健康なんて何のその。運動したあと、酒を飲んだあと。身体が求めてしまうその味は……久々にコレ系のラーメン食ったけど、やっぱり旨いわー。ガッツリドッシリマイルド脂系。

「爆盛油脂麺」食いたかったけど、とりあえずは満足しました!
平太周 味庵
東京都品川区大崎4-2-2
月~土・祝/11:00~24:00、日/11:00~22:00
http://www.hirataishyu-ajian.jp/
![[CD] ギターウルフ/環七フィーバー](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru-ds2nd/cabinet/100/ksc2-251.jpg?_ex=128x128)
[CD] ギターウルフ/環七フィーバー