- 2015年01月09日18:00
「味わい棒…………?」台湾土産のトマトプリッツ的な何か
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

プリッツかと思うでしょ? 違うの。コレ、台湾土産のお菓子。
でもよく見て。後ろに見えるパッケージに「16袋入り」の日本語が。な…ぜ……?

それだけじゃありません。パッケージは完全に日本語にあふれています。一見日本のお菓子、特にプリッツにしか見えません。ですが良く見れば……

「鮮果の風味 蕃茄味わい棒」。
※ちなみに「蕃茄」とは「トマト」のことです。

「食材の持ち味」「味わい棒」「16袋入り」……不自由な日本語過ぎる面白みはありませんが、じわじわくる何か。

もちろん製造者は日本……ではなく、「原産地:馬来西亜(マレーシア)」、マレーシア産の商品です。……ん? マレーシア……?
日本でもなければ、台湾でもない!!
これはCASE Shinjuku スタッフ・植木さんの台湾土産なので、受付に座っている彼女にちょっと話を聞いてみましょう。
――あの、これすごい日本語にあふれてますが、日本人観光客向けの商品なんですかね? ってゆーかそもそもマレーシア産の……
植木「いえ、台湾の地元民向けのスーパー『勝立生活百貨』という店で買いました。だから正真正銘台湾土産です。台湾のドン・キホーテと思っていただければイメージつかみやすい普通のスーパーで、こんな感じにヤバイ商品が多いから、私はいつもそこでお土産買うんですよ」
――にしたって、なぜ日本語……
植木「日本語が書いてあると、日本の高品質なイメージで良く売れるらしいです。ちなみに……」
なんかバッサバサでトマト味も薄くて、「(小麦粉の)素材の味」がして、正直まずい。
植木「という、ネタ的なお土産ですv」
トマトプリッツは超うまい。

【台湾土産】食材送料無料! 萬通パイナップルケーキ10箱セット + 美味しい台湾茶オマケ