NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 18:00

まったりと<新宿>の歴史に触れる…「新宿歴史博物館」行ってみた

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2014-04-29-16-21-54
ミニチュアジオラマが好きなんで、「新宿歴史博物館」に行って来ました。今は大きなテナントビルが立ち並ぶ内藤新宿エリア。その江戸時代の街並みのミニチュアジオラマが展示されていますよ。

2014-04-29-16-11-24
すいません、ウソです。ミニチュアジオラマを目的に訪れたわけではないのです。何かネタないかなーと四谷を散歩していたら、こんな博物館があることに気付いて、ついつい入ってみた、という次第。
ですが撮影出来るミニチュアジオラマがあって、高まったという話です。

新宿区立の施設で、入場料300円。主に<新宿>という土地に由来する歴史資料が数多く展示されています。

2014-04-29-16-25-02
基本的に撮影禁止なんですが、「撮影スポット」が用意されています。今回はそんないくつかの撮影スポットで撮った写真を紹介します。


内藤新宿模型

2014-04-29-16-19-07
2014-04-29-16-18-592014-04-29-16-19-32
2014-04-29-16-21-54
2014-04-29-16-20-12


江戸時代の商家(荒井谷)

2014-04-29-16-22-38
2014-04-29-16-23-40
2014-04-29-16-23-53
2014-04-29-16-24-05
2014-04-29-16-24-50


市電

2014-04-29-16-36-51
2014-04-29-16-37-13
2014-04-29-16-37-31


文化住宅

2014-04-29-16-44-09
2014-04-29-16-44-20
2014-04-29-16-44-41
2014-04-29-16-45-01
2014-04-29-16-45-21
2014-04-29-16-45-37
2014-04-29-16-46-22


新宿歴史博物館・案内

2014-04-29-16-11-24
都立の施設「江戸東京博物館」に比べると、こじんまりとした歴史博物館ですが、<新宿>という局地に限定した歴史博物館としては充分に楽しめ、ゆったりと出来るスポット。

またこれら常設展のほか、現在は「写真展 新宿・昭和50-60年代 <昭和>の終わりの新宿風景」特別展も実施。新宿・江戸っ子ローカルスポットとして、地元の方はかなり楽しめると思います。

特に「内藤新宿模型」の場所には学芸員・係員の方がおり、現在の新宿が模型のどこに当たるか等、地域の変遷を教えてもらえて楽しいですよ。


新宿区立新宿歴史博物館
東京都新宿区三栄町22番地
開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日:第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=372




魔界都市ブルース 虚影神 (ノン・ノベル)
菊地 秀行
祥伝社
売り上げランキング: 4,020

C&Cの「一遍のストーリーを生み出す」スパイスをまずはコレでお試し 『新宿カレー』味見セット【smtb-T】【レトルト】カレー
C&Cの「一遍のストーリーを生み出す」スパイスをまずはコレでお試し 『新宿カレー』味見セット【smtb-T】【レトルト】カレー