NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

まだまだ秩父は『あの花』の街!じんたんとめんま思い出の「あの蒸しパン」買ってみた

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2014-10-20-08-05-29
レーズンたっぷり蒸しパン。
これはただの蒸しパンじゃないのです。

秩父土産の蒸しパン。そう、もうおわかりですね。
『あの花』…『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』で町おこし!
秩父みやげの「あの蒸しパン」です。

2014-10-18-12-15-24
とある快晴の土曜日、秩父に行って来ました。
『あの花』聖地巡礼ではなく、その目的地については……後日またNewsACTでレポートします。
とりあえず今回は西武秩父駅前の「秩父仲見世通り」で出会った、『あの花』的スポットとお土産について書きます。


まずは「秘密基地」展示を見てみる

2014-10-18-17-10-56
西武秩父駅に隣接したお土産・グルメスポット「西武秩父仲見世通り」。
その観光スポットのひとつ「仲見世ギャラリー」では、「超平和バスターズ」の秘密基地が展示されています。

2014-10-18-17-11-38
仲見世ギャラリーの半分は「秩父の秘宝 特別展」が開催されているのですが……

2014-10-18-17-11-07
その一角が、なぜか『あの花』超平和バスターズの秘密基地。

2014-10-18-17-11-24
もちろん「超平和バスターズ」の字も彫り込まれた……

あれ? これ、もしかして……

画像1
劇場版『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』レビュー(秘密基地の写真あり)

劇場版『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』公開時に、バルト9で展示されていたものと同じかな?
調度品が少しずつ違うけど、部屋の作りやトタンの汚れが同じだ。


『あの花』的お土産を買ってみる

2014-10-18-22-31-28
ちょっとこの日のスケジュールが慌ただしく、秩父的なお土産をゆっくり探すことが出来ませんでした。
もちろん『あの花』聖地巡礼も。
それはまた今度行って見たり買ったりしよう……という中、なんとか買ったお土産がこの「あの蒸しパン」と「あの水」(?)。

2014-10-18-22-31-50
まあ「あの水」に関しては……

2014-10-18-22-32-12
「おいしい水 秩父源流水」の『あの花』パッケージというだけですが、

2014-10-20-08-05-29
「あの蒸しパン」は確かに「あの蒸しパン」なのです。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
  コレです。

じんたんの母さんの思い出の味。
めんまが再現に苦労していた、「あの蒸しパン」。

2014-10-20-08-05-29
素朴な甘味がおいしくて、ちょっと涙が……出たりはしませんでしたが、「マンガ飯」として、「聖地お土産」として充分にアリ! だと思いましたね。


『あの花』と秩父のイイ関係

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 Blu-ray BOX(完全生産限定版)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 Blu-ray BOX(完全生産限定版)

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』は、本放送は2011年。
もう3年前のテレビシリーズですが、秩父の街を歩くとそこかしこに『あの花』のキャラクターが登場しています。
バスの『あの花』ラッピングなんてのも見ました。

昨年劇場版が公開されたということもあるかもしれませんが、『あの花』の聖地はココだ! という観光資源として秩父で現役で活躍し、息吹いている印象がありました。

それは単純に私自身が『あの花』ファンである事もおおいに関係あるとは思いますが(笑)、なんだか秩父の街を歩いているとじんたんやめんまに会えるんじゃないか、
いや、むしろ生きてるし! みたいな、街をあげての一年中『あの花』祭りが開催されている。そんな空気が秩父にはありました。

また今度ゆっくり、きちんと『あの花』ファンとして聖地巡礼しに行こうかな、なんて思います。