- 2014年10月01日18:00
なみえ焼きそば・十和田バラ焼き・勝浦タンタンメンがポテチに!?ご当地B級グルメ3役揃い踏み!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

B級グルメの祭典「B−1グランプリ」入賞3グルメが揃ってポテトチップスになっています。
ゴールドグランプリ「なみえ焼きそば味」、
シルバーグランプリ「十和田バラ焼き味」、
ブロンズグランプリ「勝浦タンタンメン味」。
ポテチのメジャー級・カルビーが出す期間限定B級の味! これはもう即買いでしたね!w
浪江焼きそば味ポテトチップス

2013年B-1グランプリ「ゴールドグランプリ」入賞、浪江焼きそば。

「極太中華麺が最大の特長で、具はシンプルに豚バラともやしのみ。ラードを使い、こってりとした濃厚ソースで仕上げる。」

それがポテチになると……見た目は普通のポテチ。
ですがソースの香りと味。
非常にジャンクなB級の味がします!
十和田バラ焼き味ポテトチップス

2013年B-1グランプリ「シルバーグランプリ」入賞、十和田バラ焼き。

これは今まであまり知られてなかったご当地B級グルメかもしれませんね。
「ほどよく熱した鉄板に、醤油ベースの甘辛いたれで下味を付けた牛バラ肉と大量の玉ねぎを、じっくりと玉ねぎがあめ色になるまで”焼きしめる”料理。」
ふむ、醤油の辛さ、あめ色玉ねぎの甘味、そして牛バラ肉のコク。
そりゃきっと美味いに決まってます。
賞はシルバーですが、今まで注目されていなかったご当地グルメとしては、大躍進したメニューのひとつではないでしょうか。

確かに醤油味とコクのあるポテチに仕上がっています。
これは逆にホンモノを食べたくなるなあ。
勝浦タンタンメン味ポテトチップス

2013年B-1グランプリ「ブロンズグランプリ」入賞、勝浦タンタンメン。

「基本、醤油ベースでラー油を多く使うのが特徴。具はミジン切りの玉ネギと挽肉が入るのが一般的。」
これこそご当地B級グルメとしては文句なしの出自でしょう。
タンタンメン(担々麺)という名ではありますが、ゴマペーストを使ったり芝麻醤が使われているわけではありません。
昭和29年、「担々麺」というものを作ろうとした、勝浦の大衆食堂の主人が、試行錯誤の上作り出した、担々麺リスペクトの、似て非なるラーメン。
B1グランプリ何度も入賞!「勝浦式タンタンメン」のカップラーメンを食べてみた
一般的なタンタンメンとは違い、その土地で試行錯誤の末、本来の姿とは別の形でその土地に広がったタンタンメン。
私はこの勝浦式タンタンメンのカップ麺や生ラーメンに魅了され、いつか実際勝浦に行かねばと考えています。
が、今は目の前のポテチをば。

ふむ、ラー油の味だ。辛味があって食欲をそそる味。
今回の3つの「B-1グランプリ」コラボフレーバー。
私はブロンズの「勝浦タンタンメン」が一番好きですね。
購入店舗はドン・キホーテ。
しかし一部のローソンストア100でも売られているところを見ました。
どの味も普段のポテチとはまたひと味違ったジャンクな味に仕上がっています。
B級の味ですが、ポテチ自体はメジャーメーカー、カルビー製。
気になる方はご近所のコンビニ等を探してみてくださいね。
エースコック 勝浦タンタンメン 110g×12個
posted with amazlet at 14.10.01
エースコック (2013-11-04)
売り上げランキング: 27,642
売り上げランキング: 27,642