NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 07:00

【9月3日】今日はドラえもんの誕生日です

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

05
98年後の今日、2112年の9月3日にドラえもんが生まれます。

現在『STAND BY ME ドラえもん』が絶賛公開中ですが、ドラえもんの誕生の経緯について、3つの設定があることはご存知でしたか?

ドラえもん誕生秘話【旧設定】

てんとう虫コミックス11巻掲載「ドラえもん百科」、「決定版ドラえもんじてん」内「ドラえもん講座3 出生のひみつ」ならびにFFランド7、8巻巻末特集、『2112年度版ドラえもん道具カタログ』における設定。

    2112年9月3日、トーキョーマツシバロボット工場で製造されるも、直後の検査の結果、不良品と判定される。なお、基準値を超えるほど人間に近い個体ができてしまう場合も不良品扱いとされるため、ドラえもんは当事項によって不良品と判断されたものである。型番R-01 FR001-MKⅡ。特価200000円。
    2112年9月4日、特売所に置かれる(この特売所には「がらくた」の文字があるなど、ジャンク品扱い)。
    2115年1月19日、セワシの親に買われ、野比家の元へ。
    2122年8月30日、耳をネズミにかじられ、その時からネズミ嫌いになる。
    2123年4月5日、失意のドラえもんを慰めるため、セワシの提案で、タイムマシンでのび太のもとへ行く。
Wikipediaより)

ドラえもん誕生秘話【新設定】

ドラえもん百科 1 (てんとう虫コミックス)映画2112年ドラえもん誕生 (てんとう虫コミックスアニメ版)
※方倉陽二『ドラえもん百科』および1995年の映画『2112年ドラえもん誕生』のハイブリッド。

2112年9月3日(乙女座)、トーキョーマツシバロボット工場で製造された、ネコ型ロボット第1号。当日の量産ラインにおいて、1台目(第0号)の次である2台目として生まれた。

時間犯罪者であるドルマンスタインがタイムパトロールから逃亡するためにワープを行い、その際に電気エネルギーを放出したためか落雷を引き起こし、稲妻がマツシバロボット工場に落ちる。工場で組み立て中、その落雷がドラえもんに直撃し、衝撃でネジが1本抜け、さらに生産ラインから転落する。その影響で、他のネコ型ロボットより少々不器用になった。

製造中の事故によりネジが1本抜け、特別な1台となった。このためロボット養成学校では特別クラスに編入することとなり、そこで後の「ザ・ドラえもんズ」となる友人らと出会う。ロボット学校在学中に行われたロボットオーディションにて、幼児だったセワシが間違って購入ボタンを押す。

子守用ロボットとして、セワシの家で働く。その後、セワシを幸せにするために、最も出来の悪い先祖、のび太の未来を変えるために、のび太の家へと送り込まれた。


ドラえもん誕生秘話【2005年以降の新キャスト版設定】

※声優を一新した『ドラえもん』新・第2期以降の設定。

本編『ドラえもんが生まれ変わる日
 →新設定とほぼ同じ。
 (作られた直後、普通のカミナリが当たってネジを吐いてしまう。そのため不器用になりみんなに笑われてしまった)

本編『銀河グランプリ』『100年タイムカプセル
 →ネズミに耳がかじられその姿を見て青くなった旧設定に近い設定で描写

スーパーレディオステーション ドラチャン★ドラヂオ
 →青くなった理由が3日3晩泣き続けてメッキがはがれて青くなった設定に戻っている
(以上、Wikipediaを元に編集)

と、エピソードによって細々と変更されている。


【余談】現在『ドラえもんズ』は居ない

現在放送中の水田わさびが声をあてている『ドラえもん』(新・第2期)では……

『ドラえもんが生まれ変わる日』のパーティーシーンや『走れドラえもん!銀河グランプリ』に登場する集合写真を見る限り、ロボット学校同期のロボットはノラミャー子以外、パワえもんを含め全て同型の(黄色い耳がある)猫型子守ロボットであり、ザ・ドラえもんズのメンバーは描かれていない


だそうですよ。


【動画あり】スペインで実写化されたリアル「ドラえもん」出演CMが残念過ぎて話題に!
48


ドラえもんのひみつ道具で実際欲しいランキング入賞のアレを頂きました
007


映画「STAND BY ME ドラえもん」VISUAL STORY: 未来の国からはるばると
藤子 F不二雄
小学館
売り上げランキング: 2,182

STAND BY ME ドラえもん 危機一発
STAND BY ME ドラえもん 危機一発