- 2014年09月06日12:00
【納豆定食】「喫茶店で?」「気になる」「でも高い」「やっぱ気になる」中野ブロードウェイ『喫茶 絵夢』

年季の入った壁貼りメニュー。
昭和の雰囲気残す喫茶店の壁だろうな、とは容易に想像つくでしょう。
ですが、このメニューの中にひとつ、異質なものがあるのがお分かりになられただろうか。
「なっとう定食 700円」。

レモンフロート。
ココアフロート。
やきそば。
なっとう定食。
カレーライス。

ここは、中野ブロードウェイ2階、「喫茶 絵夢」。
通りかかるブロードウェイ観光客が、わりと目を止めて「高えな」と感じる異色のメニュー。
それが「絵夢」の「なっとう定食」だ。
ブロードウェイで働く知人も、「あのメニューずっと気になってて……」と語るなっとう定食。
喫茶店に存在する事だけが異質なのではなく、その値段の微妙な高さがその異質度を高めている。
実際入って確かめてみた。

これだ。
ライス、味噌汁、漬物、冷奴、そして納豆。
これで700円。正直高い。

漬物こそ豪華だが……

納豆に冷奴。完全な定食屋の朝食メニュー。
高い分だけのスペシャル感は、薄い。

ネギが豊富にかかっているのは、確かにうれしいが……
(余談だが、松屋の納豆のネギは3倍くらいにしてほしい)

もしかして、この納豆自体が特別な……高級な納豆を使っているのだろうか……

ふと上げた私の目に飛び込んで来たものは、「おかめ納豆」だ。
普通だ。

コーヒーをセットにして750円。
納豆定食、700円。50円プラスでコーヒーが飲めるのはありがたいが……

やっぱりこれで700円(+50円でコーヒー付き)は、「高い」と言わざるをえない。
でも、ちょっと待って欲しい。
昭和然とした喫茶店の値段設定なんて、こんなものではないか。
コンビニのサンドイッチなんて200円で買える。
マクドナルドのハンバーガーなんて100円で買える。
コーヒーなんてコンビニで100円で買える。
そんなデフレな値段設定がおかしいだけではないか?
昔ながらの喫茶店など、サンドイッチは6、700円だし、コーヒー1杯だって400円でさえ安いほうだろう。

この店のメニュー、ざっと見ただけでも、カレーライス650円。
スパゲティ700円。
ホットケーキ650円。
それぞれ+50円でドリンクがセットになる事も考慮に入れて、昔ながらの喫茶店としては良心的な価格設定だろう。
「なっとう定食」という存在が異質なだけで、
(加えて言うなら「焼魚定食」の存在も)
その値段はどこにもおかしい部分はない。
牛丼チェーンの朝ごはんを、昼も夜も食べたいという欲求は、誰しも感じたことがあるだろう。
「絵夢」なら、朝から晩まで、牛丼チェーンの朝食のような定食が食べられる。
これは実は、地味にありがたいのかもしれない。
喫茶 絵夢
中野ブロードウェイ2階(北・早稲田通り側)
12:00〜20時
……って朝営業してないのかよ!?www
秋葉原・中野ブロードウェイ・池袋 乙女ロード 東京3大聖地攻略ガイド2014
posted with amazlet at 14.08.26
マイナビ (2014-07-29)
売り上げランキング: 19,342
売り上げランキング: 19,342