NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 19:00

Bluetooth対応で電話やメール着信を逃さない!カシオ腕時計「G-SHOCK GB-6900B」レビュー

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2014-08-22-10-00-05
腕毛がすごい。

っていうのは無しにしてください。最近私、久しぶりに「腕時計」なんぞはめております。
G-SHOCKです。Bluetooth対応のやつです。
もうすぐ新型iPhone発表か!?いわゆるスマートウォッチ、iWatch登場か!?なんてタイミングでこんなもの買って使ってたのです。

[カシオ]Casio 腕時計 G-SHOCK Bluetooth ver4.0対応 GB-6900B-3JF メンズ
CASIO(カシオ) (2013-09-21)
売り上げランキング: 2,552

コレですね。
メールや電話の着信を、震えて知らせるBluetooth対応腕時計。
その詳しいスペック等は他のガジェット好きな方にお任せして、しばらく使ってみて、1ユーザーとしての感想を述べたいと思います。

そもそも数年ぶりの腕時計

スマホ……というかiPhoneを使うようになってから、腕時計の必要性を感じず、しばらく腕時計というものを使っておりませんでした。
iPhoneの画面を見れば大きく時間が表示されているのですから、それで充分だった。

でも逆にiPhoneに届いたメールに、電話に、「着信に気づかない」という事態がけっこう多くなって来てもいた。
(音が聞こえない……耳が悪くなっている?/バイブレーションに気づかない……感覚が鈍くなって来ている?w)


世間にはスマートウォッチなるものがあるらしい。

Bluetoothで着信の知らせをするだけのブレスレットというのもあるらしい。

ちょっとこの手のガジェット、検討してみるか……と考え、いろいろ見てみた結果が……

2014-08-22-10-00-05
G-SHOCK GB-6900Bでした。


G-SHOCK GB-6900Bを使って見て【良かったこと】

■充電の必要がない
スマートウォッチはかなり電池を食うそうです。
上に掲げたSONYのスマートウォッチを使っている人に、やはり毎日の充電は欠かせないと話を聞きました。
それに比べてG-SHOCKは、内蔵のボタン電池で最小限の電力を使い、2年は電池交換せずに使えるような設計になっている。これは実際2年間使ってみないとわかりませんが、充電というものの煩わしさからは解放されているのは確かです。

■iPhoneの着信に気付く(笑)
これはもう、当然この機能が欲しくて買ったものですから、これがないことには意味はありません。

■時計の機能の設定がラク
2014-07-28-08-12-05
当然、iPhoneへの電話やメールの通知をBluetoothを使用してG-SHOCKと連携しているわけですから、その連携の為にiPhoneにはG-SHOCKの専用のアプリをダウンロードし、インストールする必要があります。

このアプリはG-SHOCKの「時計」としての機能をも制御でき、地味にべんり。

2014-08-22-10-36-47
アラームやタイマー、時刻合わせなど、腕時計はこの側面のボタンを押して、機能モードを変え、様々な設定を変えるもの。
小さいボタンをちまちまと押す、その度にピッピピッピ音がして、私はこれが面倒でイライラしちゃう。
あと腕毛がすごい。

2014-07-28-08-12-19
それをiPhoneのG-SHOCKアプリから設定し、時計に送ることが出来るのは、これは楽チンです。
ありがたい。


G-SHOCK GB-6900Bを使って見て【不満点】

■何かの拍子にiPhoneとの接続が切れることがある
iPhoneとG-SHOCKのBluetooth接続は、切れると時計が振動し、繋がると振動します。
普通にジーパンのポケットにiPhoneを入れて外を歩いていると、ブルッと時計が振動し、何かな?と見ると接続が切れている事があります。
しかしその10秒後にまたブルッと震え、接続が確認出来ます。
1メートルも離れていない距離で接続が切れる、それがわりと頻繁に起きるとややストレス。
それじゃ着信に気づかないじゃないか!?とも思えるのですが、すぐ接続が再開されるのでその点は大丈夫なんですけどね……

■通知機能の物足りなさ
2014-07-28-08-13-05
電話、メール、SNS(TwitterやFacebookの投稿にレスポンスが付くと通知する)、カレンダー(リマインダー)等、時計に通知される情報は様々なのに、その通知方法の設定はひとつ。
振動タイプやその時間を設定出来ますが、電話もメールも同じ通知です。

つまりメールなら振動タイプA、電話なら振動タイプCにして、通知を使い分けたい――ということができません。
(リマインダーのみ別の設定が出来るようです。)

G-SHOCK GB-6900Bを使って見て【不満だが、まあいいかレベル】

■メール通知が即時ではない
2014-08-22-10-58-13
電話の着信は当然ながら、即時通知がされますが、メールに関しての通知はインターバルがあります。
一番早くても5分。その他10分きざみ、15分きざみでメールサーバーに問い合わせ、メールがあれば通知がされる。
メール着信に気づかないから時計で通知してほしいという欲求に、最高5分のインターバルが発生するのはちょっとどうかなーと思いつつ……

これはおそらく「2年電池交換しないで済む」という電池をもたせるための機能だと思われ、私は「ま、いいか」と納得しています。

■マニュアルがオフラインとオンライン分断している
2014-08-22-11-02-18
取扱説明書が付いて来ます。が、これは「時計機能」に限ってのこと。
時計の小さな箱に入っているマニュアルを開き、折れクセの付いているマニュアルを開いて見ると、中身はG-SHOCKの「時計機能」に限ったマニュアルでした。

Bluetoothの接続に関することは……

2014-08-22-11-01-47
オンラインマニュアルとして独立しています。
もういっそのこと時計機能マニュアルごとオンラインにしろよ! とか、オンライン環境にない人向けに紙のマニュアルにもBluetoothの事書いておけよ! とも思ったりしたのですが……

まあ、iPhoneと時計を接続しようとするんだから、まずユーザーはオンライン環境あることが前提と気付き、これも「ま、いいか」とw

■LINE通知機能欲しい?

最近はメールよりもLINEでやりとり、という人は多いと思います。
そんなLINEの通知さえも時計が受け取れるなら、大事なLINEメッセージの見逃しもありません。
しかしG-SHOCKの通知機能は、LINEに対応していません。
今後LINEの通知機能を付けて欲しいという要望は増えるのではないでしょうか。

しかし、LINEはグループチャットをはじめ、気楽なスタンプでポチポチ細かく返事が来ますよね。
それをいちいち通知していたら面倒……とも言える。
なので、LINE通知機能がないということにも「ま、いいか」と思います。

G-SHOCK GB-6900Bを使って見て【気に入っている】

[カシオ]Casio 腕時計 G-SHOCK Bluetooth ver4.0対応 GB-6900B-3JF メンズ
CASIO(カシオ) (2013-09-21)
売り上げランキング: 2,552

ま、上のように良い点、不満点あるものの、総じて気に入って使っております。

スマートウォッチの未来的スタイリッシュなフォルムは、「新しいガジェット身につけてるぜ!」というドヤリング感否めない。
それに比べ無骨な、昔ながらのG-SHOCKの基本スタイルはそのままに、メールや電話の通知機能がある。
充電も必要ない基本的な時計としての立ち位置を守っているあたりがお気に入りポイントです。


************

と、ここまで書いた良い点、悪い点、そして要望。
ブログに書いてもカシオには届きません。
チラシの裏状態wwwと指さして笑う人向けに言っておきますが、以上のすべて、わたくし、カシオのお客様相談室宛に文章にしたため、メールしております。大丈夫です。

さて、もうすぐ8月が終わり、9月になりますね。
新しいiPhoneの発表が目の前に迫って来ています。
私も現在iPhone5を使っており、iPhone6の登場を見越して5sや5cを見送っておりました。
ウワサのiWatchは登場するのでしょうか。

秋にしれっと「iWatchレビュー」を書いて「新しいガジェット身につけてるぜ!」(ドヤァ!)なんてエントリーがNewsACTに登場した時は、まあ、笑ってくださいw



ちなみに、スマートウォッチとしての機能を持ちつつ時計はアナログ表示の「Cookoo」。
最後までコレとG-SHOCKどっちにするか悩みました。