- 2014年08月11日19:00
地味なお麩をオシャレなラスクにしてみた!?京都土産「麸らすく ふふふ」を食べると、はんなりと笑っちゃう
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
お土産でラスクをいただきました。しかしこれ、ただのラスクと思うなかれ。
実はこれ、「麸」を材料にした「麸ラスク」。
和洋折衷・新感覚お菓子なのです。
「京の麸らすく ふふふ」という商品名。
京都に拠点を置く「Tawawa」という飲食店・洋菓子販売店の商品です。
普通のラスク(……と言っていいのか?w)のほか、竹炭、よもぎ、ごま、抹茶など、和風テイストのフレーバー中心のアソートとなっております。
(※今回のアソートはJR京都伊勢丹店限定品のため、抹茶の代わりに黒七味が入っていたかもしれません。みんなで分けたので未確認。)
私は普通のラスク(?)をいただいてみます。バター味です。ラスクですよ。
ええ、見た目は確かにラスクです。ですが……
サックリ。ひとくち齧ってみると、「麸」ゆえのやさしい硬さ、そしてきめ細かさがわかります。
こりゃ新しいな!!
和 meets 洋。
「麸」という地味なテイストの和の食材が、洋風の製法で新しい顔を見せるこのお菓子。
文字通り「ふふふ」とちょっと笑ってしまいます。
はんなりと笑みのこぼれる新しい京都のお土産。
定番の京都のお土産も当然うれしいですが、こんなものをお土産としてもらえたら、ちょっとセンスを感じてしまいますね。
Tawawa(たわわ)
http://www.kyo-tawawa.co.jp/
菓子司・末富「京菓子の世界」 (家庭画報特別編集)
posted with amazlet at 14.08.06
山口富蔵
世界文化社
売り上げランキング: 95,014
世界文化社
売り上げランキング: 95,014