- 2014年06月30日12:00
「いなばツナとタイカレー」「チキンとタイカレー」がスナックに!?カバヤ「いなばタイカレースティック」食べてみた。ビールのアテに最高!

おや、大評判で既に缶詰の定番商品となった様子もある「いなば ツナとタイカレー」。
そのコラボスナックがコンビニで発売されていました。
「いなば×Kabaya いなばタイカレースティック」ツナとタイカレー グリーン味とチキンとタイカレー イエロー味。
コンビニで見つけるなり衝動的に買い、さっそく食べてみました。

いわゆるプレッツェル。
左が「チキンとタイカレーイエロー味」で、右側が「ツナとタイカレーグリーン味」。
「イエロー味」はスパイス強めで、唐辛子や胡椒、様々な辛味がミックスされていてかなり刺激的。
「グリーン味」はスパイスと共にココナッツミルクの甘味と香りを感じ、すっきりした青唐辛子の辛味がシャープになっています。
確かに両方とも「タイカレー」の味がする!
いや……


「いなば ツナとタイカレー」「チキンとタイカレー」の味がする!!

コンビニ等の小売店で、1袋70円ほどで販売しており、その量はわずかですが(1袋30g)、この味はおやつにもぐもぐ、というよりはご家庭での晩酌、そのおつまみにぴったり!

もちろん「味をイメージした」コラボ商品ですので、
「ツナとタイカレースティック」にはツナは使われていませんし、
「チキンとタイカレースティック」にはチキンは使われていません。
が、

なぜか「※この商品にはツナは入っておりません。」と注意書きがあるのは「ツナとタイカレースティック」のみで、「チキンとタイカレースティック」には「チキンは入っておりません。」との文言が見えないのは、なんででしょうね。

こういう駄菓子的なものには、この「ビッ○カツ」を始め「肉なんか入ってるわけない」という常識のもと、チキンと書いてあってもチキンが入ってるわけねーだろ的な、
肉はともかくツナくらいは入っててしかるべきだ的な、
消費者のツナ軽視的社会常識があるかもしれない……というKabayaさんの対策なのでしょうかw
いなば チキンとインドカレー(バターチキン)・チキンとタイカレー(イエロー)・ツナとタイカレー(グリーン・レッド) 4種 各3個 セット
posted with amazlet at 14.06.29
いなば食品株式会社
売り上げランキング: 5,968
売り上げランキング: 5,968