- 2014年06月16日19:00
ミートソースパスタ専門店!おしゃれとジャンクを兼ね備えた現代的B級グルメ!阿佐ヶ谷「ミート屋」

ミートソースパスタ、というには何やら様子の違うコレを食べに、
阿佐ヶ谷の行列店「ミート屋」に来てみました。
ナポリタンをはじめB級の匂い漂う「スパゲティ」業界。
それでもナポリタン一択!という店は少ないですね。
こちら「ミート屋」は、この「ミートパスタ」一択のみ。
コレしか食べられませんし、行列に並ぶ客も、コレだけを食べに並んでいるのです。

阿佐ヶ谷の最大の商店街「パール商店街」に「ミート屋」はあります。
オモテに面したこの扉は、一方通行の出口。
左手の路地に入ると裏口のような入り口があり、そこから入る仕様になっています。
既に椅子に並ぶお客さんが見えます。

椅子がひとつ開いていたので、さて私も並びますかね……と椅子に座った正面に、こんな案内が。
「店内で先に食券を購入してからお待ちください。」
ひえっ、ちょ、じゃあ入り口に向かいましょう。

なんという潔い券売機。
メインメニューは「ミートパスタ」のみ。
そのサイズで3種類、(普通・大盛・特盛)
トッピングが3種類、(納豆・揚げナス・モッツァレラチーズ)
そしてアルコールが2種類。(生ビール・ワイン)
基本のミートパスタ普通盛は880円。
大盛りは+150円で1.5倍。
特盛りは+300円で、2倍。
ここは普通盛と、揚げナストッピングの食券を購入し、
即座に店員に渡すと……

番号札を渡されました。
これで「18番」と呼ばれるまで、椅子に座って待ちますよ。
〜(10分弱経過)〜
店員さんに呼ばれたので中へ入ります。

席につくと、「食べ方のちょっとしたコツ」が書いてありました。
これを参考にいただきましょう。ミートパスタが届いたら。

目の前にはパスタを茹でる釜が。
……釜?
そしてパスタを麺上げするざるが。
……ざる?
先に結論から言いましょう。

「ミート屋」のパスタは、
パスタの皮を被った混ぜそば。
しかし確かにパスタでもある。
その店のスタイル、雰囲気、メニューこそパスタのおしゃれ感あるものの、
食べ方、ミートパスタそのものは、混ぜそばを食べる感覚に近いです。

平打ち太麺の生パスタ。
アルデンテという観念は関係ありません。生麺ですし。
釜揚げされたパスタはもっちもちで、唇にあたる感覚すらも楽しいなめらかさ。
ですがたしかに、中華麺ではなく、パスタ。不思議。
さてこいつをアツアツのうちに、「食べ方のちょっとしたコツ」どおりに食べる準備をしましょう。

とにかく、最初着丼した時の美しい盛りなど関係なく、全体を混ぜます。(最低10回以上)

キラキラと照りが出て来たら……

卓上にある粉チーズやタバスコを……

お好みの量だけかけ、

あとはもう、冷めないうちに食べましょう!!!
いやー、ミートソースのコク、油のテリ、パスタのピッチピチ感。
これ、パスタだけど混ぜそばだ。
混ぜそばっぽいけどやっぱりパスタだ。
つまり、ジャンクなパスタだ。
しかも最近ブームの「ナポリタン」のジャンクさとはまた違う、イタメシ的おしゃれさは失っていない。

サラダも付いて来ますしね!w

おしゃれな外観、
客層も近所のファミリー層から一人客まで多様。
ですがどこか、人気ラーメン屋にも似た殺伐感も漂う不思議なお店。

それが阿佐ヶ谷「ミート屋」!
長蛇とまでの列でなければ、わりとサクサク人は流れていきますし、ちょっとこの不思議なジャンクさのある混ぜパスタ、並んでまでの一食の価値があると思いますね!
ミート屋
東京都杉並区阿佐谷南1丁目36−7
(11:30〜21:00/平日15:00〜18:00は昼休み)
キユーピー あえるパスタソース ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て (80g×2)×6袋
posted with amazlet at 14.05.23
キユーピー (2013-02-15)
売り上げランキング: 3,378
売り上げランキング: 3,378