NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

釧路から来たドカ盛りB級グルメ!「鉄板スパゲティたんちょう」の”かつミート”スパゲティ食べてみた

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2014-04-15-11-40-26
ナポリタンブームと言っていい昨今。
ドカ盛りナポリタンを売りにする店が増え、雨後の筍のように出店ラッシュ。

高田馬場の「鉄板スパゲティたんちょう」もそんなお店のひとつかと今までスルーしてたんですが、
いや、これ、全然違った!!

鉄板スパゲティは北海道・釧路のB級ご当地グルメ
「たんちょう」高田馬場店は、そんな北海道の味を食べられる貴重な東京店だったのです。

サイズは小から特大まで!

2014-04-18-14-38-15
高田馬場駅から徒歩2、3分。早稲田通り沿いにある「鉄板スパゲティたんちょう」。
その名のとおり鉄板で供されるアツアツスパゲティが売りですが、今回はお弁当で持ち帰りしてみました。

2014-04-15-11-38-45
メニューはいろいろありますが、これが主な人気メニュー。
下が「かつミート」、左が「ナポリタン」、上が屋号と同じ「たんちょう」です。

そして、並べてあるタバコと比べてみてください。

2014-04-15-11-42-46
でけえ。

「鉄板スパゲティたんちょう」のメニューはすべて、
  • 小(麺200g)
  • 並(麺300g)
  • 大(麺400g)
  • 特(麺500g
と特大サイズまで対応。
そして写真のメニューすべて「特大」でオーダーしました。

学生さんは昼過ぎを狙え!

2014-04-15-11-38-45
この特大サイズのスパゲティ、その値段はそれぞれ、
  • ナポリタン<特>:740円
  • かつミート<特>:1000円
  • たんちょう<特>:900円
ドカ盛りはドカ盛りでも、その量にふさわしい値段設定になっています。
が、ちょっと待ってください。

2014-04-15-12-03-05
午後2時〜6時まで
学生割引
ナポリタンミートソース
どのサイズでも450円


学生さーーーーーーーーん!!
麺量500gのナポリタンが450円で食えるよーーーーーー!!


学生じゃないオトナの方も安心してください。

ランチタイム(11〜15時)はどのメニューも並盛・大盛同額

また毎月15日・29日は「かつミート」全サイズ100円引き

時間や条件を選べば、お安くリーズナブルに!

で、釧路名物”鉄板スパゲティ”とは?

北海道・釧路で50年以上愛されるご当地グルメ
(いろいろメニューはあるが)発祥当時より定番で人気なのは「かつミート」

釧路ではミートソースにかつを乗せて食べるのが一般的

”鉄板スパゲティ”で調べると、そもそもの発端は釧路の洋食屋「レストラン泉屋」が元祖のようです。
が、そこで修行したコック達が市内に次々と洋食屋をオープンし、中には「泉屋風スパゲティ」というメニューを出す店さえあるそうですが……

2014-04-18-14-38-15
こちら高田馬場の「たんちょう」は、釧路空港内にある「レストランたんちょう」の東京店。
釧路の味、ご当地B級グルメをお手軽に東京で味わえるというわけです。
オープンは昨年4月。
つまりオープン一周年を迎えたばかりだそうですよ。

2014-04-15-11-40-26
で、「たんちょう」の人気・イチオシメニューが、この「かつミート」。
太麺スパゲティの上にたっぷりかかったミートソース。
そして巨大なトンカツが1枚、麺を覆うほどにトッピングされています。
これが釧路市民の「あたりまえ」のスパゲティというわけですか。

さて、それでは「かつミート<特大>(1,000円)」、食べてみましょう!

”鉄板スパゲティ”かつミート、実食

2014-04-15-11-43-15
とにかくカツがデカい!

それは特大サイズをオーダーしたからではないでしょう。
だってサイズはあくまで麺のグラム数。
さっくりと揚がっていたであろうカツの衣が、ミートソースをまとってやややわらかくなっている様は、カツ丼やカツカレーに近い見た目と食感です。

2014-04-15-11-44-24
ミートソースはひき肉やタマネギの旨味と甘味のあるソース。
片栗粉使ってんのかな? と思うほどに「どっぷり」とした形状はとにかく麺によく絡みます。
そしていわゆる市販の「ミートソース」とは違う、不思議な魅力のある味。

2014-04-15-11-44-36
麺は極太。アルデンテとは無縁の、しかし逆に「もっちり感」のあるパスタ。

この麺が……500g!?
しかも巨大なカツと一緒だよ!?
1,000円で充分に安い……!!


そのボリューム感、想像とやや違ったミートソースの独特の味。
これは釧路市民以外には新しいのではないか!? と興味深く食べ進めておりましたが……

ダメだ。食の細くなったオッサンには、この量はキツい……。

2014-04-15-11-38-45
いろいろ種類が並んでいた事でお気づきでしょうが、これは複数の人間でまとめて買い求め、みんなで実食するシーンです。
中にはまだまだ大食いがイケる、満腹中枢を刺激する前に胃に押し込むのだ! とばかりに早食いな御仁もおり、その方は特大かつミートをぺろりと行っていたのですが、

まあ、大多数の”オトナ”は、半分も食べると満腹中枢が働き出し、
そして単調な味に箸を進める手が止まる。

(単調!? たんちょうだけに!?)

てな冗談言ってる間に食べないといけませんね。

ほんと味は良いのです。カツもうまい。もちもちの麺が口の中を弾けるのも楽しい。

が、量だ。ネタに走って<特大>頼むんじゃなかった……。
多すぎる。


そこはさすが学生街だと思いましたね。
食べ盛り、ドカ食い上等! な学生さんにはかなりオススメだ。
「かつミート」こそその条件を外れますが、この量のミートソースやナポリタンを14時〜18時に限って特大を450円で食べられる。
これは学生さんに超オススメです。

ナポリタン・たんちょう(塩味)もオススメ

2014-04-15-12-02-22
ちなみにこれが「たんちょう」。
あっさり塩味のスパゲティとメニューに説明が書いてありますが、エビやイカ、野菜がたくさん入ったクリーム少なめのカルボナーラと言っていいかもしれません。

2014-04-15-12-02-30
とにかく、かつミートやミートソースと比べて具材が豊富なのが特徴です。
その具、すべて書き出せば、
エビ、ホタテ、イカ、あさり、玉子、ハム、キャベツ、ピーマン、人参、タマネギ、しいたけ。

ナポリタンはこの具から玉子がなくなり、ケチャップソースで炒めたものです。
なのでナポリタンもかなり具の多いスパゲティ。

「かつミート」が「たんちょう」の王道ですが、
その屋号を冠した塩味「たんちょう」も、「ナポリタン」もかなりオススメですね。

***********

というわけで高田馬場で過ごす学生さん!
大食い自慢の方!
そしてナポリタニアの皆さん!

高田馬場「たんちょう」の鉄板スパゲティ、ぜひお試しあれ!


鉄板スパゲティたんちょう高田馬場店
東京都新宿区高田馬場1-25-31
11:00~23:00(無休)




メガ盛り 首都圏版 200軒 (マガジンハウスムック)

マガジンハウス (2012-08-28)
売り上げランキング: 101,476