- 2014年02月28日19:00
激辛レトルトカレー「LEE ×45倍」食べてみた!…ところで「○倍」って何が基準なの?
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
激辛大好きな皆さん、家でお手軽に激辛カレーを食べられるアイテムとして、レトルトカレー「LEE」は常備してあると思います。
「甘口・辛口」ではなく、「5倍・10倍・20倍」という辛さ表示をしているグリコのレトルトカレー「LEE」。
時折期間限定で更にその上をいく辛さの商品を出すので、コンビニのカレー棚をチェックします。
今回も見つけました。
「LEE 30倍(45倍辛さ倍増ソース付き)」。当然買ったし、食べました!
今回の「LEE」は基本のレトルトが30倍。
それに「トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー」をブレンドした、LEEが45倍相当になる添付ソース付き。
【トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー】トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーの辛さを示す数値「スコヴィル値」は146万。
2011年にオーストラリア、ニューサウスウェールズ州のセントラルコーストにおいて発見されたもので、その辛さ146万3700SHUでギネスブックの世界一辛い唐辛子の記録を更新。
(旬の食材百科より)
私が自作した激辛ラー油の原材料、ブート・ジョロキアのスコヴィル値は、104万。
トリニダード・スコーピオンは、ジョロキアのおよそ1.5倍の辛さというわけです。
ヤバそう。
箱の中身はこの2つ。
30倍のカレールーのレトルトパックと、辛さ増強ソース。
見るからに「危険」なデザイン。
「※目に入らないように開封してください。」
お、おう……。
「開封時にはねることがあります」って、うん、このタイプの袋って、気付いたら手に付いたりしちゃいますよね。
まあそれは食べる時、慎重に……ということにして、とりあえず食べる準備をしましょう。
湯煎も面倒ですし、ゴハンも無かったので、ストックしてあったレンチンライスに30倍カレーをそのままかけ、レンジアップしました。
この時点でも既に、レトルトカレーにらしからぬスパイシーな香り。
ウマそう。ですがこのカレーはこのままでは30倍。
45倍にするために「辛さ増強ソース」を慎重にかけます。
それにしても赤いな。
ああ、赤い。白いライスに染みこむ赤い液体が、かなり毒々しい。
ちょっと見た目が悪いですが、これはよ~く混ぜねばいけませんね。
もちろん水など飲まずに一気食い。
辛いものを食べる時は水など飲んではいけませんよ。
辛さで麻痺した舌をそのままに一気にかきこまないと、激辛フードは完食などムリなんです。
水など飲んで舌の感覚をリセットしたら、その度に辛さに悶絶するというもの。
で、このLEEですが、
激辛マニア大満足の辛さ。
45倍の名前は伊達じゃねえ!
この辛さが自宅で気軽に食えるのはほんとにありがたい。
これは売ってるうちに買いだめしとかないとですね。
ところで「45倍」って、そもそもLEEの5倍とか10倍って何を基準にしているんでしょうか。
その答えは、グリコのLEEの紹介ページにありました。
(グリコビーフカレーLEEより)
「発売当時は、LEE辛さ×1倍が存在して」おり、その1倍を基準に「唐辛子と胡椒等の辛味成分の総量により設定」されている、と。
そしてその現在は販売していない1倍LEEが「今でいう『辛口』に相当」している。
「45倍」というのは、グリコの販売する標準的なレトルトカレーの「辛口」、その45倍に相当するわけですね。
激辛マニアとまで行かなくとも、ちょっと辛いカレーが食べたい。そんな方は「LEE」を買ってみてください。
「LEE」の標準ラインナップは5倍・10倍・20倍となっており、一番辛さが弱いものでも、グリコのカレーの「辛口の5倍」は保証されているということですからw
グリコ ビーフカレーLEE(辛さ×20倍) 200g×5個
posted with amazlet at 14.02.21
江崎グリコ
売り上げランキング: 2,139
売り上げランキング: 2,139