- 2014年03月04日12:00
ガーゼのない安くて便利な絆創膏「マーキュロバン」使ってみた

WEBで気になったニュース、というかコラムがあります。
■店頭にあふれる絆創膏、高額商品はボッタクリ?買うべき商品と正しい傷の治し方(ビジネスジャーナル)
この記事中でオススメされている「マーキュロバン」を買ってみました。この絆創膏、かなりイイ!ですよ!
このマーキュロバンの特徴は、ガーゼが無いこと。
え、それでどうやって傷を治すの? とお思いでしょう? でも大丈夫なんです。そのカラクリは……


これが「マーキュロバン」です。某量販薬局チェーンで実売価格600円ほど。
30枚入りなので、一枚20円程度です。
【第2類医薬品】マーキュロバンNo206 M30枚
posted with amazlet at 14.02.20
日廣薬品 (1999-01-01)
売り上げランキング: 149,488
売り上げランキング: 149,488
俺、ちょっとボッタくられたかな……w
ともかく、このパッケージを見れば一目瞭然。マーキュロバンはガーゼが無い代わりに絆創膏全面に「赤いくすり付」なんですよ。

箱を開けると、普通の絆創膏と変わらず、2枚一綴りでイン。

個包装も普通の絆創膏、はくり紙も同じ。
そして見た目は病院で「ぐるぐる巻き」用に使うような、ベージュの布テープのようですね。
確かにガーゼらしきものは無いです。

はくり紙を剥がしてみると……おや。

真っ赤だ。
これが絆創膏全面に塗られたマーキュロクロム剤。
前述の記事によれば、
特徴はガーゼ面がなく、接着面すべてが殺菌剤であるマーキュロクロム液(いわゆる「赤チン」)を含んだものであり、傷口の殺菌はもとより、絆創膏に染み込んだ体液に細菌が繁殖するのを防ぐ働きもあります。つまり切り傷等を負ったら、傷を水で流し、特に消毒液等塗ることなくそのままこの「マーキュロバン」を貼ればOK。らくちん。

そんな大した傷じゃありませんが、指先のさかむけが地味に痛いので、マーキュロバンをぐるりと貼ってみました。

「全面薬液」に加えて「伸縮布製」「防水構造」が売りのマーキュロバン。
手を洗ったりしたくらいではまったく剥がれる様子もなく、当然水に濡れますがサッと水切れもよく、普通の絆創膏が水に濡れた時のあのグチャッとした感じがありません。

これが約24時間経ったところ。多少隅にほつれが見えますが、まったく剥がれる様子はありません。
炊事や風呂で何度も水に濡れてもこの状態を保っています。

また「全面薬液」なので、こうやって切り分けて……

こんな貼り方も可能だし、小さいキズなら節約して使うことも出来ます。
再び前述の記事から引用すると、
どのタイプの絆創膏も、基本的には貼ってから数日そのままにして、圧迫しても痛みを感じない程度になったらはがしても大丈夫です。とのことなのですが、安物の絆創膏を使うといつの間にか剥げていて、1日に数回絆創膏を貼り直さねばならない……なんて経験あると思います。
その点マーキュロバンは、剥がれにくく水にも強い。切り分けてカスタマイズも出来、動きやすい。
絆創膏を貼って放置するやり方にピッタリな絆創膏と言って良さそうです。
【第2類医薬品】マーキュロバンNo206 M30枚
posted with amazlet at 14.02.20
日廣薬品 (1999-01-01)
売り上げランキング: 149,488
売り上げランキング: 149,488
余談ですが、「絆創膏」と呼ばれるものの中に、接着剤のような「液体絆創膏」があります。
【第3類医薬品】コロスキン 11ml
posted with amazlet at 14.02.20
東京甲子社 (1961-08-31)
売り上げランキング: 7,505
売り上げランキング: 7,505
私はこの「液体絆創膏」がけっこうお気に入りでして。
実際接着剤のように傷を塞ぐタイプなんですが、液体にせよ貼るタイプにせよ、絆創膏の世話になるレベルの傷はきちんと見極めましょう。
私、過去PCを組んでた時、PCケースのベゼルを外していてですね、なかなか外れないベゼルにイライラしてムリに押し込んだら、ベゼルの金具でザックリ指の横っ腹切りまして。
おそらく針で縫わなきゃならん深いキズにこの液体絆創膏を流し込み……

液体絆創膏でも塞がらないほどの深いキズ、
しかし一旦傷口に染み込んで乾いた液体絆創膏が取れず、
今でもキズがのこったままです。