- 2014年02月01日19:00
PB商品すらも展開!格安お菓子チェーン「おかしのまちおか」豆知識
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

スーパーやコンビニでPB(プライベートブランド)商品を見かける事が多くなりましたが、格安お菓子屋チェーン「おかしのまちおか」でもPB商品を発見!
しかも「おかしのまちおか」の名からするとおかしい商品です。
まあ、見てのとおり「お茶」なわけですけれども。

ラインナップは「無糖紅茶」と「ジャスミン茶」。
おかしどころか、甘さすらも拒否った飲料が、「おかしのまちおか」ブランドで販売されるとは……。
味は普通です。
ですが、値段は「おかしのまちおか」らしく格安です。
69円。
安い。
まあでもこれくらいじゃあんまりキャッチーな記事にならないと思いますので、ソースはどこだったか忘れてしまいましたが、私の記憶する「おかしのまちおか」豆知識を。
「おかしのまちおか」豆知識!
現在都内を始め関東一円でチェーン店を展開する「おかしのまちおか」は、運営は「株式会社みのや」。
屋号から「町岡? 待丘?」とありそうな苗字を想像してしまいますが、実は社長や関係者に「町岡さん」「待丘さん」という人がいたわけではありません。
「まちおか」とは「町のお菓子やさん」の略なんですよ。
「まちのおかしやさん」略して「まちおか」
と看板に書いたところ、
その屋号ではお菓子屋さんとしてわかりづらいということで、
後から「おかしの」を追加した。結果、
屋号は「おかしの まちおか」となった。
しかし省略した部分を開いてみると……
「おかしの まちのおかしやさん」
つまり、
「お菓子の町のお菓子屋さん」
と、屋号の中で意味がかぶってる箇所がある、
実に「お菓子い」屋号なんですよこれ。
今度「おかしのまちおか」に買い物に行く機会があれば、ぜひ「まちおか行こうぜ!」、これで正しい言い方になりますのでぜひ使ってみてください。
また「おかしのまちおか行こうぜ!」と言われた場合、そこはご近所の「まちおか」ではなく、
「お菓子の町の」「おかしやさん」……
――なんともメルヘンな謎の街のお菓子屋さんに連れて行かれてしまうかもしれません。
(下三行は冗談ですし、ソースも不明ですよ、一応言っときますけど。)
おかしのまちおか
http://www.machioka.co.jp/
おかしのまちおか オリジナル 無糖紅茶 ダージリン 茶葉 100% 使用 「500ml × 24本 ペットボトル」 糖類ゼロ(0Kcal)
posted with amazlet at 14.01.15
おかしのまちおか 株式会社みのや
売り上げランキング: 39,199
売り上げランキング: 39,199