NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 19:00

「三代目茂蔵」の惣菜が超使える!安い美味いヘルシーな”豆腐メンチ”と”湯葉とろろごはん”

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

画像2
三代目 茂蔵」という豆腐チェーンをちょくちょく利用しています。
豆腐や油揚げだけでなく、大豆を使用したお菓子や惣菜の種類が多く、またそれらが安くて美味しいので重宝しているんですよね。

今日は「湯葉と豆腐とろろのごはん」というお弁当を見かけたので、つい買ってしまいました。
これ、250円でしたよ。


画像1
筆者が利用するのは、中野ブロードウェイ1Fにある「三代目茂蔵直売所」。
中野住人の駅からの帰宅路にあるお店なので、立ち寄るお客が多いお店のひとつ。

画像1
今回は「湯葉と豆腐とろろのごはん」だけでなく、「豆腐メンチカツ」と「豆腐唐揚げ」も買ってみました。
豆腐メンチは5枚入りで210円。
豆腐唐揚げは200グラムで210円。
こちらも安い。

両方とも当然肉は一切使用せず、大豆・豆腐を使った「精進料理」。
肉を使ってないことでヘルシーではあるんですが、問題は味ですよね。おいしくなきゃ、ヘルシーと言っても偽物感ばかり際立ってしまうものですが……

ですがこの豆腐メンチも豆腐唐揚げも、
「え? ほんとに肉使ってないの!?」と驚くほど美味しく、味も肉を材料にした本家メンチ・唐揚げと遜色ありません。
特に唐揚げは、切って見ると「あ、薄く広げた豆腐を巻いて固めているんだな」とわかる断面図なんですが、味は完全に唐揚げでした。
おいしい、やすい、ヘルシー。いいじゃないですか。

画像3
さて、メインの「豆腐と湯葉とろろのごはん」ですが、これも250円とは思えないほどのボリューム。
特に野菜の比率がすごいですね。
「とろろ」と言っても「豆腐と湯葉とろろ」。とろろ芋を使っているわけではないんですが、
ちょっとひとくち食べて、こちらも断面図を見てもらいましょう。

画像4
こんな感じです。
豆腐と湯葉がそれぞれ使われているわけではなく、豆腐とも湯葉とも言えるトロッと柔らかい豆腐が、ごはんの上に敷かれているわけです。
ごはんも実は砕いた大豆が混ぜ込んであり、少なめごはんにボリュームを出しています。

薄味のついた出汁餡が絡んでいるオクラ多めの野菜、トロリとした湯葉豆腐、そして大豆ごはんをいっぺんに食べると、ええ、これかなり美味しいです。
少ないながらも大きめに笹切りされた白ネギが、薬味としてピリッと利いてます。

メンチを一枚、唐揚げをいくつかを横に添え、豆腐と湯葉とろろのごはんをいただくと、充分おなかいっぱい。
それでいてカロリー控えめ、野菜多めのヘルシーごはん。
ああ、やっぱり「茂蔵」使えるわ! と満足の一食でした。

あなたの街の商店街やショッピングモールの一角にも「三代目茂蔵」あると思います。
豆腐だけでなくって惣菜もオススメですよ!

三代目茂蔵|株式会社篠崎屋
http://www.shinozakiya.com/


茂蔵レシピ68―TOFU CASUAL DINING
三代目茂蔵
角川書店
売り上げランキング: 759,991

こんな本出てるんですねw