- 2013年10月02日12:00
激辛四川担々麺に挑戦!担々麺だけで10種類メニューのある担々麺専門店「香氣」
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

激辛マニアの筆者、激辛探訪シリーズです。
今回は沼袋「香氣」。ラーメンの中でも特に担々麺に特化したラーメン店。
つまり様々な担々麺が用意されており、その中に「激辛担々麺」がありますよ、それを食べて来ましたよ、というお話。

西武新宿線・沼袋駅。
電車で通過すると、駅を越えてすぐの踏切近く、西口方向にこんな店構えが見えると思います。
「四川」と「担々麺」の文字が見えます。
これは期待出来ますね。辛さを。

お店の外のメニュー看板。
担々麺だけで5種類。つけ麺3種類。
ここには表記されていませんが、夏限定の冷し担々麺も2種類ありました。
つまり夏期であれば、10種類の担々麺バリエーション!
これはすごい。
そして辛さが苦手なお連れ様向けでしょうか、塩そば、鶏そばなんてメニューも見えます。
「四川」と銘打つからには、当然のように「麻婆豆腐」もあります。当然です。
あ、そうそう。「香氣」は沼袋でぽつんとやってるお店ってわけじゃなく、支店が何店舗かあります。
祖師ケ谷大蔵、学芸大学、経堂、千歳烏山などにも店舗があり、沼袋だけちょっと外れた位置にある感じがしますね。まあ私の近場の沼袋店に来てみたというわけです。

公式サイトからメニューをキャプチャしてみました。
担々麺5種はこのとおり、
- 担担麺
- 紅担担麺
- 烈炎担担麺
- 黒胡麻担担麺
- 紅黒胡麻担担麺
この中でも激辛MAXの「烈炎担担麺」をいただきます!

こちらです。
(玉子はサービス券を利用して無料で付けてもらいました。)

唐辛子が2本乗ってます。ゴマの形状も残ってスープに浮いています。
挽き肉もカタマリで乗ってますね。

スープはややトロリと。
四川風の激辛ですから、唐辛子の辛味以外にも、山椒の香りが強いです。

麺は中細縮れ麺。ゴマが、スープがよく絡んで持ち上がってくるのがわかると思います。
(麺は中細縮れ麺か細麺ストレートかが選べますが、オススメは中細縮れ麺です。)
問題の辛さですが……激辛マニア的に言えばもう一段階辛くてもいいかもしれません。
蒙古タンメン中本の北極に比べれば、まだ甘め。
辛いもの好きだよ程度の方なら、なんとか攻略出来そうなギリギリの激辛です。
ただし、注意されたいのは、これは担々麺です。四川風です。
つまり辛いだけでなく、麻辣味。山椒のピリッとした刺激が舌をビリビリと痺れさせます。
一味的な辛味は克服出来ても、山椒の辛味はまた別物ですから、その点注意が必要でしょう。
逆に麻辣味、特に山椒の風味をもっと足したい……というのなら、

卓上のこれらを使いましょう。
花椒、青山椒、香味酢が用意されてます。
中国の麻辣味と言えば花椒ですが、ここにある「青山椒」が特にオススメですね。

こんな説明がありました。
青山椒は日本産の山椒の若い実。中国山椒・花椒に比べて「さらに香り・シビレ味・カラ味が強い」とのこと。

かけましょう。ええ、かけましょう。
若い実、青い実とあって、花椒に比べて実が柔らかく、スパイスというよりは青海苔のようなしっとり感がありました。
しかしこの程度かけて再び麺を、スープをすすると、シビレ味倍増!
わさびとも違うツンとした刺激が鼻を抜けて、舌もジンジンとして来ます。
いいな、青山椒!
担々麺としてのコクや旨みを残しつつ、麻辣の刺激はげしい「香氣」の「烈炎担担麺」。
ちょっとこれはクセになりそうです!
今度来た時は麻婆豆腐と共にいただいてみますかね。
ごちそうさまでした。
香氣 沼袋店
東京都中野区沼袋3-4-18
http://cou-ki.com/
【猪原賽】