NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 13:30

劇場版『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』レビュー(秘密基地の写真あり)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

画像2
劇場版『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』を観て来ました。
全国ロードショーとなっていますが、新宿バルト9では超平和バスターズの「秘密基地」が再現・展示され、写真撮影も可能となっています。

いや、こんなこと言うのもなんですけど、いわゆる花金、金曜日の夜にオッサンがたった一人で『あの花』観ちゃダメですよ。ダメダメ。
もう、映画観ながら8割の時間は目が完全に潤いっぱなし。コンタクトならきっと乾くヒマ無し。
残り2割ですか?
そんなん流れる涙を拭くさまを「やだあの人オッサン一人で『あの花』観て泣いてる」と指さされないように、流れるままに嗚咽を噛み殺してましたよ。

画像1
さて、これが「秘密基地」です。
バルト9チケットカウンターの前のスペースにドーンと1/1サイズで再現されています。
扉ののれん、ポッポのベッド、マグカップといった小道具はもちろん、ポッポの趣味まるわかりな”雑誌”も無造作に置いてありました。

画像3
ハシゴを使って登る二階部分もあります。
「超平和バスターズ」の刻印は……ぜひご自分でその場所を確認してください。

映画の感想


それはそうとして、映画自体の話を。
ネタバレが苦手な方もいるでしょうからあまり詳しくは書きませんが、予告編や予告特別映像をごらんになっていることは前提にさせていただきます。

スペース入れるのも何なので、先月発売になったばかりのブルーレイボックスでも紹介しておきましょう。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 Blu-ray BOX(完全生産限定版)
アニプレックス (2013-08-21)
売り上げランキング: 62

私は急に『あの花』劇場版を観に行ったわけじゃなく、ほんとTVシリーズの時から大好きでしてね。
それこそ毎週、放送日の夜は観ながらべそぐそに泣いてましたよ。
泣ける映画やマンガなんてそう大したもんじゃない。いわゆる「悲劇より喜劇のほうが創るのは難しい」的論調は私も支持するところです。
泣けるアニメなんて……と鼻で笑うつもりが、テレビの前でガチ泣きしてる自分に引いた。
でも作品には、惹かれた。
『あの花』は、ここ数年に放送されたアニメシリーズの中でも指折の傑作だと思ってます。

さて、そろそろ少しでもネタバレを見たくない人は帰りましたかね。


予告編をご覧になっていればわかると思いますが、今回の劇場版はTVシリーズの「1年後」が舞台。
めんまと最後のお別れをし、その後超平和バスターズのメンバーがそれぞれどう過ごしているかを描いたものです。
予告映像の中でも描かれていたのでここではもう書いていいと思いますが、そんな彼らが、めんまに宛てた手紙をそれぞれ書く。そんなシチュエーションの物語。
手紙を書くためにじんたんが、ポッポが、つるこが、あなるが、ゆきあつが、1年前の夏を振り返る――「総集編」といった要素が強かったです。

予告映像にTVシリーズ映像がかなり含まれていたので、それくらいは想像の範囲だと思うのですが、中にはまるで情報を入れないまま劇場に来た方もいらっしゃったようで、上映後「総集編じゃないか……」と文句を言いながら、やはりちょっとまぶたが腫れぼったいw

そりゃしょうがないですよ。
ただでさえ涙腺が崩壊するTVシリーズの、名シーンばかりが集まっている。
新作映像部分である、1年を経て今を過ごす5人の現在がある。彼らの思いがある。
新しいパートは現在だけでなく、TVシリーズを補填する過去の部分にもあり、それがまた、TVシリーズの最大のクライマックスを盛り上げる。
鑑賞している上映時間中8割は、目が乾くヒマありません。
冒頭にも書いたとおり、残り2割は号泣です。

ただ難点を言えば、超平和バスターズの「みんな」がそれぞれ1年前を、めんまを振り返るという構成上、TVシリーズのような一連の流れというよりはぶつ切り感があり、名シーンの余韻に浸っているヒマが無かったとも言えます。もうちょっと……もうちょっとしんみりしたいというところで現在に戻るのでやや慌ただしいと言いますか。

とはいえ、TVシリーズの一年後を描いた今回の「劇場版」。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』という物語の本当のエピローグとして、一見の価値はあります。
というか、これを観ないと『あの花』は終わりません。

「あの夏」を過ごした彼らは現在、どう変わっているか。
そして変わっていないのか。


それはぜひ、劇場で観て確かめてください。

逆を言うと、長期シリーズ映画のように「前作までを知らずとも楽しめる!」タイプの映画ではありません。まるで『あの花』を知らないで観れば、突然ドラマの最終回だけ見てしまった、そんな取り残され感があると思います。
TVシリーズ未見の方がこの記事のこんなところまで読んでないとも思いますが、そんな方がいればレンタルDVDでもいいので、ぜひTVシリーズを観てから劇場に足を運ぶことをオススメします。


劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。|アニメ公式サイト
http://www.anohana.jp/


【猪原 賽】