NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

海上に浮かぶグルメの孤島!「海ほたる」で千葉の味を堪能する!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

画像2
海ほたるに行って来ました。
実は筆者、海ほたるはおろか東京湾アクアラインを使うのも初めて!
通行料が安くなった、木更津にアウトレットモールが出来た、なんてニュースで「そういえばあったな」的に思い出したくらいのスポットなんで、まさか開通して16年経ってたなんてビックリ。

完全に洋上に浮いたサービスエリアで食べる千葉グルメ。ちょっと紹介しますね。
てゆーか海ほたるって住所どうなってるんだ? 千葉扱いでいいのか?
海ほたるはサービスエリアながら、その特殊な立地条件から観光スポットとなっているのは事実。
川崎から木更津をつなぐ高速道路でありながら、そのどちらからも海ほたるを目的地とし、Uターンして帰れるシステムになってますよね。

画像1
海ほたるから眺める川崎側。海底トンネルなので、洋上には何もありません。
(川崎人工島”風の塔”がうすぼんやりと見えます。)

画像3
そしてこちらは木更津までの海上橋。
不思議な作りしてますよね。
この眺めを見るだけ見て、Uターンして帰る。というのもわかります。

PA内にはお土産屋、飲食店、フードコートのほか、ゲームセンター「アドアーズ」も入っており、ちょっとしたレジャー施設とも言えるかもしれません。

画像9
さて、おなかを満たすために、フードコートにやって来ました。
こちらで食べられる千葉グルメ「どんぶり専門店 ちーば丼」の”あさり丼”を食べるのが今回の目的。

画像4
こちらです。
対比物がないのでこれだけだとよくわかりませんが、このアサリかなり大きく、身がふっくらしています。
どんぶり自体も大きく、これだけでおなかいっぱいになることうけあい。

画像8
甘辛く煮た汁がゴハンに染み込み、サラサラと胃に入って行きますが、とにかくアサリが食べても食べても無くならない!w

……と、隣を見ると、友人がこんなもの食べてます。

画像5
カツカレー。

おい、ここまで来てアサリを食わずにカレーを食うか?
「だって朝早くからメシも食わずに出てきてさ、腹減って、ガッツリ食いたかったんだ」
いや、確かにこれは厚みのあるカツがドーンと乗っており、キャベツも添えられ、ルゥもたっぷり。

カレーの香りにアサリ丼で膨れた腹も、ついついデザートを要求して来ますよね。
というわけで、

画像6
海ほたる名物「あさりまん」。

画像7
普通の肉まんと同じような味付けをされたアサリ餡が入っており、これもかなりボリューミー。

まさに千葉の味! が揃っている海ほたるパーキングエリアですが、
フードコートには、なぜか「佐世保バーガー」があったり、フードコート以外の中華レストランで千葉・勝浦名物「勝浦タンタンメン」が食べれたり、まったく、一回来ただけじゃ物足りないよぉ! 状態。

海ほたるグルメを喰らい尽くすほど通うわけにもいかず、ゴハンのチョイスはかなり悩ましいです。
皆さんもぜひ一生懸命悩ませて、コレだ! という海ほたるグルメを味わってみてはいかがでしょう?

海ほたる
http://www.umihotaru.com/


【猪原 賽】