- 2013年08月26日07:00
埼玉県・土呂駅前の観光案内板がまったく高まらない……

埼玉県さいたま市。
宇都宮線の「土呂駅」です。
大宮駅からたったひとつ下っただけで、なんでしょうかこの駅前の寂しさは……。
ちょっと別用があってわたくし、土呂駅に初めて降りました。
せっかくなんで何か観光名所でもないかなーと、駅前の観光案内板を見てみて正直驚いた。

わかるでしょうか、左のほうに何かしら地図が見えます。
これが土呂駅の観光案内板。
ですが近づいて見てみると……

「見沼たんぼの見所案内」。
正直ぜんぜんトキメかない。
文字通りもともと「見沼」という沼だったこの場所は、江戸時代から開発され、広大な田となりました。
「龍神伝説」等、沼らしい昔話が伝えられているのですが、当然龍が棲む沼地は現在ありません。
湖畔(沼畔?)にあった数々の寺社が今もあり、
また田んぼも現代になってから一部が開発され、整備された公園も多く、緑と自然のスポットになっています。
――が、今回は見沼田んぼを訪れることはありませんでした。
すいません。