- 2013年06月03日22:00
唐辛子味でない「辛口」とは? 看板のない串カツ店「福田フライ」
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
桜木町駅近く、野毛の飲み屋街に、たいへん繁盛している立ち飲み屋があります。
「福田フライ」。
串カツ店なのですが、ここの串かカツはちょっと普通ではお目にかかれない味付け。
単純に言えば「辛口 or ソース」の2種類があるんですが、
こちらを訪れるお客さんは、ほぼ「辛口」を頼みます。
ですが、この「辛口」、単純にカラいのではなく……
「福田フライ」はその屋号を書いている看板がありません。
店先にこのとおり「立ち呑み処 フライ屋」とあるだけで、「福田」の文字がありません。
誰が呼んだか「福田フライ」。
こちらの店を紹介してくれた方がそう呼んでましたし、食べログでも「福田フライ」で引っ掛かりますので、正しくコチラは「福田フライ」なんでしょう。
串カツの主なラインナップはこんな感じになってます。
しいたけ、串カツ、その下にあさりが隠れてますが、これ全部、当然「辛口」で頼みました。
唐辛子のような小さな赤い粒が見えますね。
でも、辛口は辛口でも、この唐辛子はほぼ脇役です。
実は、こちらの「辛口」とは、ニンニク味。
生ニンニクの香りと辛みが刺激的な味付けになってるんですよ。
翌日必ず残るであろう、生ニンニクたっぷりの醤油味の串カツ。
これが「福田フライ」の「辛口」串カツ。
ですが、
今夜はおろか明日の口臭も気にしない客が、店先まで溢れる人気店。
それが「福田フライ」。
メニューに「チート」というメニューがあり、これも気になりますよね。
豚の胃袋とモヤシを、「辛口」の源であるニンニクしょうゆタレで炒めたものが、チートの正体。
いや、こりゃ、明日のことなんて忘れて酒をぐいぐい行きたくなるもんですよ!
注意されたいのは、こちら「福田フライ」は木曜はフライがお休み。
営業していますが、串カツがいただけないのです。
辛口フライが食えない福田フライなんて……!
と思っても大丈夫。
ここはフライと刺身の店と言っていいほど、お刺身メニューも豊富です。
店員さんは素っ気ない態度で、しかも混んでて、一見さんはなかなか入れない雰囲気がありますが、ぜひ店の奥まで飛び込んで、
明日のことなど気にせず、辛口フライをオーダーしましょう!
福田フライ
神奈川県横浜市中区野毛町2-71
大きな地図で見る
MKA-900 串揚げ屋台 6835z 和平フレイズ 売り上げランキング : 22808 Amazonで詳しく見る by AZlink |