NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 21:00

ぽかぽか陽気に木場公園を散歩。オシャレな庭園そのものの見本市「都市緑化植物園」を見てきた

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

画像14

江東区にある「木場公園」は、あたたかくなってきた近頃の陽気に、散歩やレジャーに最適なスポット。

春めいてきて、ガーデニングを始めようかという方がいらっしゃれば木場公園の一角にある「都市緑化植物園」が特にオススメです。

植物園と聞いて皆さん、どんな場所を想像するでしょうか。
温室に集められた世界の貴重な植物? 花がいっぱいのお散歩コース?

「都市緑化公園」は、普通の植物園とはちょっと違います。
というのは…… 画像5

木場公園は広い芝生の広がる、都会のオアシスのひとつ。
休日平日関係なく、昼ともなればキャッチボールにジョギングに、ピクニックに、人々が集まります。

画像6

有料で使用出来るバーベキュー広場もあります。
この日は土曜日、天気も良く、屋外で肉を焼く人たちがいっぱい。

残念ながらバーベキューを一緒する友達もいない”ぼっち”のわたくしは、木場公園内にある「都市緑化植物園」を一人で散歩してみることにしました。

画像7

「都市緑化公園」とは、植物園ではありますが、特に貴重な、ここでしか! というような植物が展示されているわけではありません。

画像9
画像10

ちょっと庭木の手入れが趣味の方がいれば、その方の庭にキレイに咲いているような、一般的な花々。

フツーです。

というのも、コチラ「都市緑化公園」は、

画像1

――みなさんの家の庭やベランダ、あるいは公園道路などに植えられる植物を、より知っていただくためのいろいろな見本園

なんですよ。

画像11

ですから、花壇はキレイどころで埋め尽くすというよりも、季節によってどのように世話をするか……的なスタンスで花は植えられています。

マンションのベランダや、ちょっとした庭、または室内の一角に植えるのに良さげな、一般的な花々。

ポイントによっては「めんどくさくなった家庭菜園?」とも見える場所もあるのですが、まだこれは、植物園の一部。

真骨頂は「庭をつくろう広場」と名付けられたポイントを始めとした、「庭の見本」コーナー。

画像13
画像14
画像15

都心ではなかなか土地を確保するのは難しいですが、郊外に家を買い、本格的にガーデニングをしようとしている方、もう既にガーデニングをしている方の参考になりそうな、パーソナルレベルでの「庭園」を整備しているのです。

それも洋風に限らず、

画像16
画像17
画像18
画像19

和風庭園や、

画像21
画像22

刈込生垣の見本まで。

もちろんそれぞれの庭は毎日手入れをされており、行く時期によって咲いている花は違いますし、これからガーデニングをしよう、今もしているという方には、その季節ごとの生の参考見本としてはありがたいスポットなんじゃないでしょうか。
(さすがにご自宅の庭に枯山水を作ろうという方はいないでしょうけど……)


木場公園自体も広いですし、
植物園内も花を見ながら散歩するのにちょうど良いですし、
もちろんここまでキレイに整備されていると、カメラ趣味の方の被写体・風景としても良いスポットです。

上着すらも汗ばんで脱ぎたいくらいの季節になりました。
お散歩コース、週末のちょっとしたレジャーに木場公園、ならびに都市緑化植物園、いかがでしょうか。


都市緑化植物園(木場公園内)
東京都江東区木場4丁目1
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index020.html(東京都公園協会)




枯山水セット 竜眼石 小サイズ
みどり屋 和草(にこぐさ)
売り上げランキング: 48,547