- 2013年03月30日12:00
渋谷東急東横屋上プレイランド、3月31日閉鎖【写真あり】
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

先日、東急東横線渋谷駅のホームが移転、渋谷駅利用者の混乱が予想されたが、こちらも変わって行く渋谷の姿のひとつ。
「東急百貨店東横店」の東館が、3月31日に閉館となるのだ。
それに伴い、東館屋上の「ちびっ子プレイランド」も閉鎖。
デパートの風物詩、消えゆく昭和の文化のひとつ「屋上遊園地」が、またひとつ消える。

<ケーブルカー撮影 赤石定次(シブテンより)>
かつて渋谷にケーブルカーがあったことをご存知だろうか。
この写真に写っているケーブルカーは、現在の渋谷駅前スクランブル交差点を見下ろす構図で撮られている。
このケーブルカーは、東横百貨店(現在の東急百貨店東横店東館)にかかっていたケーブルカーで、1951年から53年に存在していた。
一説にはこちらの「ちびっ子プレイランド」は、このケーブルカーよりも古い。

そんな歴史あるスポットの終焉間近ということで、筆者を含めて、こちらで遊ぶファミリーに混ざって、カメラを持って写真を撮る方が多かった。

屋上金網の向こうに見える、ヒカリエ。

終わる場所から見上げる、これからの場所。

JRの線路が見える。

この金網の向こうはスクランブル交差点だ。





遊具は多く、遊ぶ客も多い。


なぜか乗り込んで裏から操縦するドラえもん。

奥に見えるこのテントは……


ゲームコーナー。


ドラえもんカードが出てくる「マリオうんどうかい」、


割り箸があるところを見るとまだ現役なような綿菓子マシン、

エアホッケー、

LINEのキャラクターぬいぐるみが拾える最新のアイテムが入ったUFOキャッチャー、


完全に「黒ひげ危機一発!」的ななにか等、突っ込みどころが多いアイテムが現役で稼働している一方、



廃棄を待つ筐体も。
この先に終わった感が、一抹の寂しさをあおる。

デパートの屋上といえば、なぜかペットショップが多い。
ここもペットショップだったが、既に閉店していた。

このビルを守護していたのだろうか、「東横稲荷神社」も……

社が既に撤去されていた。
どこかに移転されたのだろうか。

(撮影日・3月29日)
郷愁を誘う懐かしき昭和の思い出スポット。
閉鎖は3月31日。
この姿を見たい方は、もう明日までだ。
ぜひカメラでも、心のカメラでも記憶に留めていてほしい。
東急百貨店東横店
東京都渋谷区渋谷2丁目24-1
http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/
![]() | デパート屋上遊園地 レッツゴーパンダ ピパンダ パパジーノ 売り上げランキング : 665615 Amazonで詳しく見る by AZlink |