- 2013年03月02日21:00
麻婆豆腐は200円!ありそうで無かった中華立ち飲みというスタイル!武蔵小山の中華料理店「盛苑」が安すぎて美味すぎる

「中華立飲」という四文字熟語を発見し、つい吸い込まれてしまいました。
「中華」で「立ち飲み」。
どちらもありふれた単語なのに、合わさった途端に興味をそそられてしまう、不思議な合成語。

それは東急目黒線「武蔵小山」にあります。
800メートルにも及ぶアーケードの商店街「PALM」が有名な土地ですが、PALMからはやや離れた、しかし駅から至近の飲み屋街にある「中華料理 盛苑」。
店頭のノボリには「中華立飲」、

店頭にも「中華立飲」の看板。
この日は3人で武蔵小山を堪能するハシゴツアーを開催、ここ「盛苑」も軽く一杯のつもりで入ったのですが……

ドリンクメニュー「さっぱり梅ワイン(試飲特価コップ)100円」を注文すると、
店員さんが「それ頼むんだったらボトルがオススメだよ!」
いや、そんな、軽く一杯のつもりなんで……とも言えず、ついボトルに変えて注文。

フルボトル650ml。
これ、

600円。
他のボトルに比べて格安過ぎる値段。
どうしましょう。軽く一杯のつもりだったのに。
味は紹興酒と梅酒を足して割ったような、いわゆる「ワイン」とは別物なんですが、中華料理にはかなり合いそうな味です。
さて、そこでツマミです。
立ち飲みでいただく中華料理。どんなものでしょうか。
メニューを見てみましょう。


100円、200円、300円、400円。
なんだこの激安中華。
軽く一杯やって次の店に行く予定だったので、この中から一応3人一品ずつは頼むことに。



左から、ゆば唐揚げ、ハムカツ、麻婆豆腐。
全品それぞれ200円。
文字通り湯葉を揚げたゆば唐揚げは、タンパクな湯葉の味に塩で味付け。
薄揚げのポテトチップスのような食感で、かなりクセになる味です。
ハムカツは、ハムと言っても中身はスパムでした。
今回の参加者は皆スパムが好きなので、むしろうれしいサプライズだったのですが、スパムが苦手な人には残念なハムカツかもしれません(笑)。
薄い衣が中華風で、実に中華料理屋らしいハムカツでもあります。
そして麻婆豆腐。
写っているスプーンは標準的なサイズのスプーンです。
つまりやや麻婆豆腐は少なめ。
ですが、この麻婆豆腐200円ですよ?
しっかり甜麺醤と豆板醤、コクと辛味の効いた本格中華麻婆豆腐です。
これ、1人1皿頼みたいな……と3人ヒソヒソしながら、梅ワインをごくごくと。
本格中華に中国の梅ワイン。合わないわけがなく、あっという間にボトルを空にしてしまいました。
さて、お会計……と頼むと、「1,200円です」。
3人で1,200円、1人400円。
確かにそのとおりなんだけど、つい吹き出してしまう安さ。
個人的にはメニューにあった
・バンバンジー(150円)
・焼き餃子(4個200円)
・ソース焼きそば(200円)
あたりが気になって後ろ髪引かれていたのですが、それは次回の宿題にしたいと思います。
中華料理 盛苑
東京都品川区小山3丁目18-5
03-3786-4566
![]() | サッポロ一番 ソースやきそば 5食×6個(30食) サンヨー食品 売り上げランキング : 2077 Amazonで詳しく見る by AZlink |