- 2013年01月04日00:00
超オシャレな吉祥寺の隠れ家的パン屋さん「ダンディゾン」

吉祥寺、東急の奥、藤村学園の裏手、大正通り。
そこから路地に入った公園の横のビルの地下に、隠れ家のようなオシャレなパン屋さんがあります。
それが「Dans Dix ans(ダンディゾン)」。

これが入口です。
看板はこじんまりとして、知らなかったらここにパン屋があるなんて思いませんよね。
でも、確かに香るのです、良いパンの焼ける匂いが。
ゆるい階段を降りてみましょう。

階段踊り場から。

さらに下がって、入口前に。
ガラスの向こうに見えるのは、確かにパン屋さん。


中に入ると、おしゃれにパンが並んでいます。
こちら「ダンディゾン」では、「保存を目的にしない」厳選材料と、少量製法で、身体にやさしいパンを作っています。


ということで、買ってみました。
こちらは無農薬オリーブオイルと水だけで練った、乳製品不使用の食パン「OE15」。


こちらはライ麦パン「ゾンネンブルーメ」。ひまわりの種が香ばしいパンです。
OE15は、オリーブオイル配合ということで、周囲はサックリ、中はふんわり。
トーストすると食感がよりサクッとなります。
サンドイッチやトーストにオススメだということなので、

ハムレタスサンド、

バタートーストとチーズトーストにしてみました。
チーズトースト見て「あれ?」と思いませんか?
そう、このスライスチーズ、半分に切っています。
この食パン、保存料など使っておらず、早めに食べてもらえるように、食パンとしてはサイズがひとまわり小さいのです。
小さいながらも、謳い文句どおり、サンドイッチとしてそのままいただいてもおいしく、トーストするとサクッとした食感と共に小麦の香ばしさが香り、より美味しくいただけます。

ゾンネンブルーメは、シチューに浸けていただいてみました。
ひまわりの種の香ばしさと食感が加わり、こちらはそのままでも充分ライ麦の味わいが深く楽しめます。
他にも店内には、様々な食パン、バゲット、おやつパンや季節のパンがあり、確かにこれは毎日でも通いたいパン屋さん。
近所にあればなあ……。
あと、パン切り包丁が欲しくなりました(笑)。
ダンディゾン (Dans Dix ans)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2 B1
0422-23-2595
http://www.dans10ans.net/

貝印 パン切りナイフ&ガイドセット AC-0059