NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 21:00

小学生の満足度、脅威の97%!足立区の給食がすごいらしい

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

adati1
「給食」と聞いて何を思い浮かべます?

懐かしいコッペパン?
好きだったメニュー、嫌いだったメニュー?

筆者の住んでいた場所の給食は非常にまずくて、食べ残さない生徒はいない、と言われるほどにひどいメニューでした。

しかし今、東京都足立区の学校給食は、区内の小学生の97%、中学生の82%が「楽しみにしている」と答えるほどにスゴイ! らしいのです。


足立区の学校給食に対する取り組みは、スローガンにも現れています。

「おいしい給食日本一」を目指すと言うのです。

adati
足立区は おいしい給食

かつて「給食費未払い問題」なんて話題があり、それでも給食がいかに安い予算で、子ども達に充分かつバランスの良い栄養価を考えメニューを組み立てているのか、皆さんビックリしたりしませんでしたか?

メニューを考える栄養士さん、実際作る調理師さんのおかげで、毎日の給食はバリエーション豊かに作られているわけですが、そんな中でも足立区は、「おいしい給食日本一」を掲げ、実践しているのです。

給食メニューコンクールを開いたり、

給食の試食会、地元産の野菜を使った区内一斉給食等々……。

その「おいしい給食」への取り組みは、テレビなどのメディアでも何度も紹介され、なんと、


日本一おいしい給食を目指している 東京・足立区の給食室 毎日食べたい12栄養素バランスごはん
日本一おいしい給食を目指している 東京・足立区の給食室 毎日食べたい12栄養素バランスごはん

このようにレシピ本にまでなっているのです。


そんな足立区の給食を、実際食べてみたいと思いませんか?

それが、出来るんです。

足立区の給食を、年齢・住まい関係なく、誰でも食べることが出来るんです。



足立区役所、14階、展望レストラン・ピガール。

こちらでは毎月、月替りメニューとして、このレシピ本の中から一品、平日ランチタイムに550円でいただけるのです。


今月12月のメニューは、「小松菜のクリームスパゲティ」。

adati2
小松菜やしめじたっぷりのクリームパスタ。

シーフードサラダにリンゴが付いて、栄養のバランスが非常に良く、カロリーも適度。

レシピ本は多少アレンジしてあるとは言え、今、足立区の小学生はこんな給食をいただいてるんですね。

そりゃ97%が「楽しみにしている」なんて答えますよ。


ちなみに先月11月のメニューはこちら。

adati3
「ポークビーンズごはん」。

豚角煮と豆と野菜の炒めもの、ツナサラダ、ごはん、味噌汁。
(写真はレシピ本のもの。実際はデザートが味噌汁に代わります。)

こんな給食、食べたかった……。

いや、食べれるんです、足立区役所に行けば!


足立区の「日本一おいしい」給食への取り組み、食育などを考えながら、実際においしい給食をいただく。

ぜいたくで感慨深い、よい時間になるかもしれません。


レストラン・ピガール
東京都足立区中央本町1丁目17-1
(足立区役所南館14F)
03-3880-5533


偏食解消で大人気。 さくらしんまち保育園の給食レシピ
偏食解消で大人気。 さくらしんまち保育園の給食レシピ