- 2012年11月12日07:00
浅草へ行ってお土産に迷ったらとりあえずコレ!浅草定番土産まとめ
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

浅草土産を3種類ほどご紹介。
お金はそんなにかかりません。安いものです。
でもおいしくて、喜ばれる、定番のお土産。

三鳩堂の雷おこし。
定番中の定番ですね。

説明の必要はないと思います。
豆知識ですけど、チョコレート菓子の「小枝」。
あの中のつぶつぶしたヤツ、あれ、雷おこしなんですよ。
知ってました?

同じく三鳩堂の人形焼。


浅草らしい「雷門」「五重塔」そして三鳩堂というだけあって、「鳩」のかたちの人形焼。

ほっくりとしたあんこがたっぷり入ってて、おいしいです。

こちら、浅草土産の本命、「舟和」の芋ようかん。
秋、芋掘りの季節。
今なら新いもを使った新鮮な芋ようかんが買えます。

紙包みを破くと、こんな案内と、箱。
>フライパンなどで、バターやマーガリンで焼いて、洋風の味など
おお、こんな食べ方があったのですね!

箱を開けると、デーンと、パッケージングなどされずに、生の芋ようかんが。
見事にさつまいも色。
取り出すと、

こんなふうに、ほんとに出来立てをそのまま箱に詰めてる感じですね。

見事な黄金色……。

なめらかな切断面。
実に素朴な、さつまいもの甘さをそのまま楽しめる味。
材料はさつまいも、塩、砂糖のみで、賞味期限も早いです!
安心な味は、安全な味でもあります。
ただし、消費はお早めに!
三鳩堂
東京都台東区浅草1-37-1
(仲見世通り中腹)
舟和
(新仲見世通りや浅草雷門通りなど、浅草の各地に売店多数)
http://funawa.jp/