2013年05月29日07:00 「まるで生麺!?」的な袋麺戦線にセブンイレブン参戦! セブン&アイPB「金の麺」新発売 カテゴリ▶ コンビニ 新商品 セブンイレブンでこんな袋麺が新発売になっていました。「セブンゴールド 金の麺」。「生麺への挑戦。」とあるように、「まるで生麺」を謳った即席袋麺の大ヒット商品「マルちゃん正麺」「ラ王」に続けとばかりに投入された、袋麺界の新しい刺客!?ところがこれ…… 続きを読む▶
2013年05月28日22:00 「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」大人気!そして次の一手は…!?【ネタ】 カテゴリ ネタ ニュース 立ち飲みスタイルでリーズナブルながら、本格的な味を出すことで飲み屋街を席巻している、「俺のフレンチ」、「俺のイタリアン」チェーン。お、ここにも出来たか!こんなジャンルにも手を出したのか!……と思ったら、どうやらアウト(「俺の○○」運営・バリュークリエイトと無関係)っぽいぞ……という看板を紹介します。2日続けて、昼間に散歩しただけで採取出来た3店舗です。 続きを読む▶
2013年05月28日12:00 「江戸東京たてもの園」に初の完全洋館デ・ラランデ邸オープン!建もの探訪・西エリア編 カテゴリ 東京西部 レポート 東京都小金井市「小金井公園」内に、「江戸東京たてもの園」という屋外博物館があるのをご存知でしょうか。歴史文化財として価値のある江戸時代から昭和初期までの建物・民家を移築・復元し、自由に中に入って見学出来る博物館です。こちらの建物の数々の中に、4月、新しい建物が仲間入りしました。洋風建物ではない、これまで無かった完全洋館「デ・ラランデ邸」。公開から1月以上遅れましたが、見て来たので写真をアップしますね。 続きを読む▶
2013年05月27日22:00 アナタのスマホカメラを超広角に!「CLIP SHOT」が手軽で便利! カテゴリ レビュー ガジェット 日々のブログ用の写真はiPhoneで撮っています。カメラの性能はもはや下手なコンパクトデジカメより良いし、何より手軽なのがいいですよね。ですが、やはり「画角」が気になります。特に広角で広い画面を撮りたい時、iPhoneのカメラだとなんか近いんですよね。画面が狭くなってしまいます。そんな時はコレ。「CLIP SHOT」。 続きを読む▶
2013年05月27日12:00 吉祥寺ナンバーワンの呼び声高い老舗焼肉店「李朝園」で特上リブロース食べてみた カテゴリ 吉祥寺 焼肉・しゃぶしゃぶ・ステーキ 吉祥寺で焼肉と言えば……と問われれば、かならずまず最初にコチラの名前が挙げられます。それくらい地元民に愛されてきた老舗焼き肉店が「李朝園」。実際お店に伺うと、完全に満席。予約を取らず、必ず店頭まで出向き、人数を伝えて順番待ちがこの店のスタイル。中は広く席数も多いので、回転は意外に早いのですが、待たずに入れるということはほぼ無いと思われる、大繁盛店です。 続きを読む▶
2013年05月26日12:00 寂しさを紛らわす為にオプションいっぱい付けてみた…小平名物「糧うどん」とは? カテゴリ 東京西部 和食・洋食・定食 「武蔵野うどん」というご当地グルメのジャンルは、讃岐うどんや富士吉田うどんなどの狭い地域での局所的なご当地グルメとは違い、埼玉から東京西部にかけての武蔵野と呼ばれる広い範囲内でのうどん食文化全体を指します。その中でも東京西部・小平市に「武蔵野うどん」の一種とされるご当地うどんがあります。それがこれ。「糧(かて)うどん」。 続きを読む▶
2013年05月25日23:00 パンケーキ界最高峰のビジュアル!大山「ピノキオ」の極厚ホットケーキを食べてみた カテゴリ 東京中部 甘味・スイーツ 巷の女子の間では、アボカドとパンケーキが流行ってるそうですが、わたくしもTwitterのTLに流れて来たとあるホットケーキに目を奪われ、食べに行って来ましたよ。男2人で。この厚焼きの美しいホットケーキがいただけるのは、板橋のコーヒーショップ「ピノキオ」。 続きを読む▶
2013年05月25日13:00 電器から萌え、そして今アキバはモノづくりの街へ。イベント「モノマチ」開催中!古くて新しいライフスタイルを提案する「2k540」エリアが熱い カテゴリ 秋葉原 レポート 秋葉原はここ数年で駅前の再開発が進み、かつての電器の街(夜は閑古鳥の街)は、すっかり夜も明るい繁華街になりましたよね。そんな秋葉原のJR高架下で、「2k540」というエリアが今、大変賑わっているのをご存知でしょうか?かつて伝統工芸の街だった御徒町。その文化を伝えつつ、そんな伝統工芸工房とショップが一体となり、ここ「2k540」でしか買えない商品・モノ作りが体験出来るワークショップ等が数多く、このエリアに集まっているんです。 続きを読む▶
2013年05月24日22:00 花小金井で天然温泉つかって、風呂上がりには十割蕎麦で一杯……スーパー銭湯「おふろの王様」が超快適 カテゴリ 東京西部 レポート スーパー銭湯の料金の違いってなんでしょう?それこそ銭湯価格で入れる格安のところから、ちょっとしたレジャープール並の料金のところまで。ただのお湯か温泉かどうか……という違いでもなさそうです。というのも、今回お邪魔したのはスーパー銭湯チェーン「おふろの王様」花小金井店。実はここ…… 続きを読む▶
2013年05月24日12:00 セブンイレブンのホットスナック・フライドチキンが「揚げ鶏」に地味にリニューアルしてた カテゴリ 新商品 コンビニ ファミリーマートがホットスナックに「プレミアムチキン」を投入したり、ローソンは「Lチキ」にピッタリなバンズを販売したり、コンビニのフライドチキンは地味に戦争状態。実際、消費者の間ではフライドチキンと言えばケン○ッキー、という認識が崩れ始め、コンビニでチキンを買う機会も増えていると思います。そんな中、セブンイレブンのフライドチキンが、いつのまにか「揚げ鶏」と名前が変わっていたのをご存知でしょうか。 続きを読む▶
2013年05月23日12:00 まるでマカロン!超キュート新世代和菓子「どらロン」限定販売開始したからさっそく買って来た! カテゴリ 池袋 甘味・スイーツ これ、マカロンじゃないんですよ。テレビやネットで話題になっている、池袋東武限定の和菓子「どらロン」。その名前から想像できるとおり、どら焼きなんです。22日、池袋東武(地下階)の特設会場で販売開始されたので、早速買って来ました。 続きを読む▶
2013年05月22日12:00 噛めば噛むほどウマい重量級なうどん、大盛り対応は1kg(!)まで!「うちたて家」の武蔵野うどんがうまい カテゴリ 池袋 和食・洋食・定食 「武蔵野うどん」というご当地うどんのジャンルがあります。極硬めの歯ごたえ、そう歯ごたえと言って遜色ない冷たいうどんを、キノコや豚肉の具たっぷりなあたたかいつゆでいただく、東京西部から埼玉にかけての各所に散在する、いわばご当地うどんの集合体みたいなものです。これ、なかなかウマいものが都心部ではいただけないんですが、ありましたよ、ウマい武蔵野うどんが食える店が、池袋に! 続きを読む▶
2013年05月21日23:00 中野歴史民俗資料館で昭和60年の中野の姿を映し出す広報映画「中野’85」見てきた カテゴリ 中野 レポート 先日平日にぽっかりとスケジュールが空き、さて、どうやって休日を過ごそうかと考えていた時、こんなチラシを見かけたんですよ。中野区江古田にある、「中野区立歴史民俗資料館」での映画上映イベント。ド平日ながら、無料で映画を見られるらしく、これは博物館見学と共に行って見てみるか。と。入館料も無料らしいので。 続きを読む▶
2013年05月21日14:45 食べたいおむすびはどれ?ファミリーマートが「みんなで作る おむすび選手権」投票受付中! カテゴリ コンビニ ニュース コンビニが世に送り出したいわゆる「コンビニおむすび」。ご自宅ではありえない組み合わせが、長年の定番になったりしますよね。たとえば、「ツナおむすび」。冷静になってみれば、どうしたらツナマヨをゴハンの中に入れようと思ったのか。だけど、コンビニの棚に「ツナおむすび」が無い状況を考えると、もう定番中の定番過ぎて逆にありえない。そんな次世代の驚きの「コンビニおむすび」のアイデアをユーザーから募集し、投票を募って商品化してしまおうというのが、ファミリーマートの「第4回 みんなで作る おむすび選手権」。 続きを読む▶